話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

カブトくん」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

カブトくん 作:タダ サトシ
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1999年07月
ISBN:9784772101530
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,823
みんなの声 総数 86
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ビックサイズ〜!

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳

    この夏、初めて土から出てきたカブトムシを自分で捕まえて
    飼っている息子。
    この絵本はそんな息子に重なるところもあるストーリーでした。

    でもこのカブトくんはすっごく大きい!!
    実際にはありえないのですが、男の子とカブトくんが一緒に
    シーソーに乗ったり、お風呂に入ったり。
    ありえない・・・のに、お風呂では軽くて浮いちゃったり
    絵はリアルだったりで・・ちょっと「ん・・?!」と混乱。笑
    じっさい我が家のカブトムシもとても力持ちなので、妙に納得したりもして。

    虫の苦手な私は正直、おびえ気味な迫力のカブトくん・・。

    でも最後に森に帰りたいと言うカブトくんの気持ちを考えて
    森に返しに行く男の子。

    虫と触れ合って、そして虫のこともちゃんと考える。

    そういったことを感じさせるので、よかったかなと思います。
    夏の虫好きさんにぴったりですね。

    4歳の息子は幼虫からサナギ、そしてカブトムシになるページで
    「なんで〜?」と不思議そう。
    そういわれてみると、たしかに姿かたちの変わり様がすごくて
    不思議だなーと思いました。

    投稿日:2009/09/04

    参考になりました
    感謝
    3
  • カブトムシとの友情に共感を覚えます

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    「ありんこ リンコちゃん」等の虫を主人公にした作品で知られるタダ サトシさんの1999年初版の絵本デビュー作品。

    物語は、こんちゃんが、巨大なカブトムシの幼虫を発見するシーンから始まります。
    家に持ち帰り育てるのですが、変態は、カブトムシそのもの。
    生まれ出でたカブトムシは、超巨大。
    完全に擬人化し程よくデフォルメの効いた絵は、あり得ない話とは言え、昆虫に興味と持ち始めたお子さんには、たまらないはず。
    誰しもが、こんなカブトムシが欲しいと思うのではないでしょうか?

    ただ、気になるのは、カブトムシの生態として正しい描き方なのか、ちょっと疑問があったこと。
    食べ物として、スイカは望ましくないと記載された物が多いし、水に入れるシーンも、昆虫を描いた作品としては、好ましくないと思えたからです。

    とは言え、カブトムシとこんちゃんの友情の描き方は、とても好ましく、共感を呼ぶこと間違いありません。
    子供を想像の世界に誘う作品として、オススメします。

    投稿日:2011/08/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • お友だちを思いやる気持ちがステキです。

    主人公の男の子の、カブト虫の「カブトくん」への
    愛情がストレートに伝わってくる、
    かわいい絵本です。

    ずっと一緒にいたいけど、
    カブトくんのためを思って、
    お別れを決断する男の子に感動。

    虫大好きな娘のために選んだ絵本ですが、
    カブトくんと男の子のお互いを大事にする気持ちに、
    お友だちっていいな、と
    あったかい気持ちになりました。

    投稿日:2016/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • カブトムシと友達♪

    でっかいかぶとむしとお友達になるっていう
    夢のようなおはなし
    ほんとに息子の夢にでてきそうなストーリーです
    タダさんの描く虫ワールドは子供をとりこにしますね。
    この絵本は息子が虫にハマる前に
    昆虫館に行ったときおいてあったので、読んであげた
    記憶があるのですが
    そのときはほぼ無反応に近かったのに、、
    虫好きになった今は反応が全然違って
    とっても楽しんでいました

    投稿日:2015/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きなカブトムシ!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    人間サイズのとっても大きなカブトムシ!
    現実にいたら虫が苦手な私はたぶん最初は怖いと思います。こどもはすんなりとお友達になったりする子が多いのでしょうね。
    幼虫の時からカブトくんを見守ってきたこんちゃん(人間の男の子)。カブトくんが大きくなってもいつもいっしょ。背中に乗ったり、楽しそうです。
    どんなに仲が良くてもカブトくんはやはり自然が多いところへ帰りたいようで…。
    良いラストでした。こんちゃんとカブトくんは種族は違えど友達ですね。

    投稿日:2015/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子のお気に入り

    • さけんさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子6歳、男の子4歳

    図書館にいったとき、めにとまりました。息子は虫がすきなので、この本を借りていったら、喜ぶだろうなと思いかりました。
    案の定息子は大喜びでした。
    実際にこんな大きなカブトムシがいたらきもちわるいよね。とパパといいながらよみました。
    この絵本ではカブトムシがこんちゃんと同じ大きさ。
    こんちゃんとすいかをたべています。
    こんちゃんは本当にかぶとくんがだいすきですね。
    その姿が息子とダブりました。
    かぶとくんが元気なくなったとき、森に返そうとする姿がとても感動しました。

    投稿日:2013/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 友達を思う優しい気持ちが伝わります

    カブト虫と1人の男の子の友情を描いた作品です。

    お互いにお友達になったカブト虫と人間の男の子。
    一緒に暮らし始めますが、次第にカブト虫の元気が失われていきます。
    その時人間の男の子はどうするのか?カブト虫はどうなってしまうのか?そこがとても見所がありました。

    相手を思いやる気持ちがとても身に付く絵本だと思いました。
    又、絵を見てもとても可愛らしく、カブト虫の生態についても学べるのでとても良かったです。

    投稿日:2013/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子の夢

    昆虫好きの男の子には、こんなことあったらいいなあー、のお話だと思います。
    男の子のこんちゃんと同じサイズくらいのでっかいかぶとくん。
    そんな大きなかぶとくんといつも一緒に夏の毎日を楽しむようす。うらやましいですよね。
    カブトムシ、クワガタはやっぱり、永遠の人気者!?子どもたちの夢をかなえたような、そんなお話でした。

    投稿日:2013/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫が好きな子だったら

    娘は、虫が特に好きではありません。というかむしろ、苦手な方かも
    しれない。そんな娘でも楽しく読んでいたので、これが、虫好きな子
    だったらたまらないと思います。
    カブトくんとの暮らし、憧れちゃうと思うなあ。
    一緒にスイカをしゃみしゃみと食べたり、自転車ひっぱってもらったり。
    私は(娘には言っていませんが)やはり虫はわりと苦手なので、もって
    の他ですが(だって、おっきいんだよお、カブトくん。手足?のいがいが
    もきっと痛いと思うし。笑)。

    投稿日:2011/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおきなおおきなカブトムシ

    4歳10か月の息子と読みました。
    本物の虫はまだ少々怖い?のか、まだ虫取りをすることはない子ですが、最近少しずつ虫にも興味を示しだしたのでちょうどよいかと図書館で借りてきました。

    息子は、カブトムシが成虫になるまでの様子、飛んでる様子など、興味津々で見ていました。一番のお気に入りは、(現実にはあり得ないですが)みんなと遊ぶカブト君が描かれているページ、なかでもすべり台で頭から砂場にブスッと突っ込んでいる場面。何度もそこだけ読まされ、そのたびにギャハハハと大笑いでした。

    現実にはあり得ないストーリーの中にもカブトムシの確かな生態が描かれていて、虫には興味があるけれど現実の虫はまだちょっと…というお子さんにピッタリの絵本ではと思います。

    蛇足ですが・・・
    読み聞かせる親の立場からしても、虫嫌いでも気持ち悪く感じることなく、子供に楽しく読んであげることができる絵本でした。

    投稿日:2011/08/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「カブトくん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(86人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット