話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おじさんのつえ」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

おじさんのつえ 作・絵:五味 太郎
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1977年
ISBN:9784265906017
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,121
みんなの声 総数 16
「おじさんのつえ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 結局なんなのかしら(笑)

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    おじさんが持っているつえ(?)。
    こどもがそれはつえ?と尋ねますが、ストローになったり、てっぽうになったり、本当にいろいろなものになってびっくりしました。
    結局なんなのかしら、やはりつえ?と思いつつ。
    五味太郎さんらしい絵本ですねー。
    私も子供も面白かったです。

    投稿日:2015/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいつえ

    五味太郎さんのすきな4歳次女に借りました。おじさんのつえが、いろいろなものになってしまうんです。私自身も「へぇ。なるほどねー」と言いながら次女と楽しみました。途中で6歳長女も参加して初めから読みなおし。長女次女ともに大笑いでした。やっぱり五味太郎さんの作品ってすごいなーと感じました。

    投稿日:2014/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりだいすき

    • はともさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳

    娘は五味さんの絵本が大好きです。
    「おもしろいもの好き」の娘には、ピッタリはまるお話が多くて。

    この絵本も、図書館でパラパラっとめくっただけでしたが、
    すぐ娘が気に入るのがわかりました。

    短い言葉ときれいなイラストで、不思議な杖の魅力にどんどん引き込まれていきます。

    結局杖の正体はわかりませんが、そんなことは問題ではなく、単純に楽しめる絵本だと思いました。

    投稿日:2009/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議なつえ

    • 真冬さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    「ぼく」の質問に「おじさん」が敢えて答えないで、この杖がいったい何なのか限定しないところがよいです。絵本に出てくる以外にも、いろいろなものに変わるのかもしれない!と思います。
    子どもと一緒に、杖の使いみちを想像してみるのも楽しいです。
    おわりに掲載されている五味太郎さんのお写真がとても若くビックリしました。私が生まれる前の作品でした。
    こんなに長い間、面白い絵本を描き続けているなんて、やっぱり五味さんはすごいです。独特の色使いや豊かな発想力は当時から今でもかわらないんだなと感じました。

    投稿日:2008/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度でも読み返してしまいます

    “五味太郎”さんの’77年の作品で、かなり初期のものだと思います。

    正直最近まで“五味太郎”さんの絵本とは疎遠だったのですが、
    絵本紹介を読んで面白そうだと思い、手に取りました。

    “五味太郎”さんの絵はどのページを抜き出しても“画”になるところが
    すごいところで、(僕は)とりわけこの絵本は色使いが豊富で、
    グラデーションが効いているところも多く、丁寧に書き込まれた印象と、
    初々しさを感じる作品に思えました。

    おじさんが持つ“つえ”らしきものが、
    ある時は“でんわ”になったり“そり”であったり、“てっぽう”になったりと、
    奇想天外に変化して、子供も大人も読んだら「そうきたか」と唸ってしまうでしょう。
    特にうちの息子は“そり”に乗って滑っちゃうところが
    お気に入りのようです。

    おじさんはいつのまにか森の動物とも仲良くなっていたりして、
    ストーリーがあるようでないようで、どっから読んでもいいような
    自由でゆる〜い空気が流れている感じが好きで、
    何度でも読み返してしまう絵本です。

    ところで“五味太郎”さんをイメージする色って、何でしょうか?
    皆さん一緒でしょうか、はたまた人それぞれ違いますか?

    僕の勝手なイメージですが、緑青色や青竹色、ピーコックグリーン、マラカイトグリーンといった
    緑系統を見ると、すぐに“五味太郎”を感じてしまいます。
    それだけインパクトのある個性を持った作家さんなんですね。すばらしいです。
    もう僕の中にしっかりと根付いてしまっているようです。

    投稿日:2008/05/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おじさんのつえ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット