新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

しんかんせんの1にち」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

しんかんせんの1にち 絵:溝口 イタル
出版社:交通新聞社 交通新聞社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2014年03月04日
ISBN:9784330443140
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,731
みんなの声 総数 9
「しんかんせんの1にち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 新幹線の情報がたくさん!

    • ccさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳

    電車大好きな息子は
    最初の「気になりませんか〜。」の始まりから、「気になる気になる!」と大盛り上がり。

    見開きでは指令所が見れるのですが、「こんなパソコンが必要なのか〜」と感心している様子。
    運転手さんもいいけど、指令所で働くのもかっこいいなぁなんて言っています。

    新幹線って、1日一往復半もするんですね。
    いつか博多まで行って、乗った新幹線で東京に戻ってきたいそうです…。

    「もっと知りたい新幹線のこと」でさらに詳しく知ることもできて、
    4歳位の子も楽しめますが、小学生になってより詳しく知りたくなった子にも
    十分対応できる内容の深さです。
    長い期間楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2016/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 細かい〜

    運転席や車内の様子は、今までにない細かさだったので、
    新幹線をもっと詳しく知りたいと思う年長さんや小学生の子にはいいかもしれません。

    ストーリー性はないので、うちの子は、途中でやや飽き気味に。
    でも、秘密の指令所を開く時は、わくわくドキドキの顔になっていましたよ!

    投稿日:2014/08/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 司令所

    帰省に新幹線のぞみを利用するので、我が家ではお馴染みの風景かな?と思ったのですが、いやいや、とってもマニアックでした。
    新大阪でJR西日本の運転士さんからJR東海の運転士さんへ運転が引き継がれるところや、N700A車両の詳しい解説まできちんと細かく描かれていました。そして極めつけは観音開きにして大きく描かれた「司令所」。コンピューターがずらっとならんだ新幹線の情報を一手に引き受けている部屋だそうで、今まで見たことが無かったので親子でビックリでした。
    もうちょっとストーリーを期待していた私には、イマイチついていけないところもありましたが、鉄道が大好きな子たちにはたまらない1冊だと思います。

    投稿日:2014/03/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「しんかんせんの1にち」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / めん たべよう!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット