かえるのほんや」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

かえるのほんや 作:やぎ たみこ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2022年05月18日
ISBN:9784569880549
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,328
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おもしろい

    カエルの本屋さんって、どんなんだろうと思いましたが、かなり本格的で、愉快なお話でした。
    カエルたちが本を作るところは、カエルならではの知恵が活かされていましたし、カエルたちが作るお話も、経験にもとづくスペシャルなお話で、とてもおもしろかったです。
    シリーズになっているようなので、他の作品も読んでみたいと思いました。

    投稿日:2025/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本ってすばらしい!

    子供たちも親の私も大好きなやぎさんの絵本です。本を読むことのできる、本を楽しむことのできるかえるたちのお話です。本を読めることの素晴らしさを伝えてくれるよい一冊でした。本をつくるためにハラハラドキドキの出来事も起こり、子供たちも楽しんでいました。

    投稿日:2022/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本が有るって本当素晴らしい!

    この絵本を読むと本が有るって、本当に素晴らしいな。と本当に思わせてくれました。何気なく毎日子供達に読んであげている絵本も、こうやって色々な人の想いが有って、丁寧に作り上げられているんだな、と思うと本当に感謝です。

    この絵本は隅々まで本当に丁寧に描かれていて、小さな子供達も見入ってしまいます。隅から隅まで絵を眺めているだけでも楽しくなるようです。ただ、私自身はカエルが物凄く苦手なのですが(結構リアルに描かれているので)子供達が嬉しそうにこの絵本を見ているので親として必死で読んであげています。

    かえるのほんやに売られている本は全てここで作られていて、どのカエルも皆本当一生懸命で、生き生きとしている感じが凄く良く表現されていました。

    カエル文字も子供達には興味が有るみたいで、本のタイトルを必死になって読もうとしていました。

    楽しくて、何だか本の事について詳しくなれるような、そんな感じもしました。そして子供達はカエルが結構好きなので、このお話はピッタリだと思いました。本の好きなお子さんにはもちろん、カエルの好きなお子さんや、ちょっとした絵本のプレゼントにも最適だと思います。

    投稿日:2022/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいお話でした

    森の奥にある、かえるの本屋のお話です。こんなところ本当にあったら、小さなカエルに変身して行ってみたいな…と思える夢のような場所ですね。そしてカエルたちの仲間になれたら楽しいだろうな。ストーリーの中に入っているお話も面白かったです。

    投稿日:2022/08/08

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「かえるのほんや」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本


あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット