話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

ぼくがあかちゃんだったとき」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぼくがあかちゃんだったとき 作・絵:浜田 桂子
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2000年05月
ISBN:9784774604824
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,312
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • あなたも同じ

    もうすぐ6歳になる息子、そして年末にはお兄ちゃんに。
    赤ちゃんに焼きもちを焼かないためにと読んだ本。
    それなのに息子が生まれてきた時のことを思い出し、そして愛おしくなりました!
    息子も自分が本と同じだったと知って、ニコニコしながら見てました!
    何度も読んで、確認してました。

    投稿日:2013/08/09

    参考になりました
    感謝
    2
  • 子供に感謝

    3歳次女が適当に図書館で借りてきた絵本です。でもとっても良かったです。

    6歳になった男の子の誕生日にお父さんが男の子が生まれた日から、成長していった様子を男の子に話します。

    私も長女次女の生まれたとき、はいはいしたとき、歩いたときの様子を思い出しました。大きくなってからは怒ることが多くなってしまったけど、生まれてきてくれたことを感謝して、優しくなりたいなと思わせてくれました。怒りたくなったときに側においておきたい絵本です。

    投稿日:2013/02/16

    参考になりました
    感謝
    2
  • 幼稚園での読み聞かせ

    • 将軍亭琴音さん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子11歳、女の子8歳、女の子6歳

    幼稚園での親子お別れ会で、読み聞かせを頼まれ、
    「成長を感じる本を」というリクエストで、選んだ本です。
    対象は5歳児…今春入学を迎える子供たち、
    そして、その保護者、担任の先生でした。

    絵がちょっとかわいくないな…と思ったのですが、
    「ぼく」の成長がお父さん目線の味わいのある文章で
    描かれていて、前日に練習したときに、泣きそうになって、
    「泣かんで読めるやろか…」と不安になりました(笑)

    当日は「みんなはもう6歳になった?
    そう、なった人もまだの人もいるね。この人は
    今日が6歳の誕生日だそうです」
    と前置きして始めました。
    練習のおかげか、泣くこともなくきちんと読めたのですが
    いつもと違って大人が聞いているので
    ちょっと緊張して、いつもよりページをめくるのが
    早かったかなぁ…と自分では思ってます。
    大人には大好評で、何人か泣かせ(笑)
    「いい本を知ってますね」と先生にも言っていただきました。

    子どもたちは「あかちゃんだったぼく」がおしっこを
    お父さんにひっかけるところと、「今のぼく」が
    「おもらしもしないよ…あんまり」というセリフに
    笑ってくれていました。
    歩き出して、様々ないたずらをしている
    「あかちゃんだったぼく」のページは
    文章がなくて「歩き出したらこんなにいたずらしてるね、
    みんなもした?」と聞いたら、
    みんな一様に首を振っていたのがおかしかったです。
    でも、あの文章のないページ、もうちょっと効果的に
    使う方法を考えておけばよかった、とちょっと反省。
    全体的には大成功!楽しかったです。

    投稿日:2011/03/03

    参考になりました
    感謝
    2

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぼくがあかちゃんだったとき」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット