新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

はやくねてよ」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

はやくねてよ 作・絵:あきやま ただし
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1994年
ISBN:9784265034369
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,393
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 笑ってしまいます

    眠れないこうたろうくん。ぶたを数え、おかあさんを数えて、それでも眠れない・・・

    このタイトルにひかれて手にした絵本です。
    さて、どんな内容かなと思って開いてみると、なんとも笑えるお話ではありませんか。

    子供もストーリーと、紙にめいっぱい描かれた絵に夢中になり、目はぱっちりしてしまいます。


    寝る前の一冊にと思っていたのですが、あまりにも受けるので「はやくねてよ」と心でつぶやく私です・・・

    投稿日:2011/01/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 盛り上がっちゃう寝かしつけ

    寝かしつけに読みたいけれどなかなかの盛り上がりを見せるので、テンションがあがっちゃうとなかなか寝れない人には不向きかも。
    うちの息子は何を読んでも、絵本が終わるとパタリと寝るので特に問題なし!笑

    笑える寝かしつけ絵本です。

    なかなか眠れない夜。
    こうたろうくんは、ぶたを数えます。
    柵をこえて増え続けるぶた。

    なぜ、あえてひつじじゃなくてぶたなのか。笑
    ページいっぱいに増え続けるぶた。
    ぶーぶーうるさくて寝れたもんじゃありません。

    次にこうたろうくんが数え始めたのはまさかのお母さん。お母さんが柵を越えながら増えていく。

    はやくねてなさいよーなんて言われてもなかなか寝れないですよね。

    次はまさかの怪獣!
    どんな増え方をして、どんな風にこうたろうくんに話しかけるかお楽しみに。

    結末もほんとにみんな早く寝てよーです!笑

    画面いっぱいのぶたやお母さん、怪獣たちを楽しんでくださいね。

    息子もめっちゃおもろいやん。という感想でした。

    あ、でも、初めに眠れないとなんで豚を数えるのかっていう説明をしてあげてなかったので、なんで柵を越えてんの??と質問していた息子です。

    投稿日:2023/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 眠れない夜に数えるのは…

    たまごにいちゃんシリーズや、へんしんシリーズが好きな姉弟に読みました。眠れないときに羊を数える、ということを知らない子たちなので、なんで豚を数えているのだろう?とポカンとした様子でしたが、ママやかいじゅうが絵本いっぱいになるのがおもしろかったようです。

    投稿日:2022/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが言いそう!

    なぜだかねむれないこうたろうくん。
    ねむるためにぶたさんのかずをかぞえたり、おかあさんの
    かずをかぞえたり。
    でもかぞえて(こうたろうくんが勝手に作り出した)登場した
    ぶたさん、おかあさん、かいじゅう達がうるさくてねむれません。
    とうとうこうたろうくんは「は・や・く・ね・て・よー」と
    さけぶのです(笑)。
    ああ、小さい子どもってこんなこと言いそう!
    自分が勝手に作り出したものに対して怒ったりしそうです。
    我が娘も、ねむれなくてかずをかぞえてこうたろうくんのように・・
    は、ありませんが、よく自分のぬいぐるみ達がうるさいのだとか
    話してくれますもの。
    小さい子どもは共感するだろうなあって思いました。

    投稿日:2013/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外な人物たちの叫びに笑えます

    毎日騒々しい子供たちに「はやく寝なよ」と言い続けて中、見つけたのがこちらの絵本。

    「はやくねてよ」というタイトルはまさに母たる私の心の声なのですが、物語は意外な人物(?)たちが「はやくねてよ」と叫びます。

    眠れないこうたろうくんが数を数え始めたブタやおかあさんやかいじゅうたち。1人、2人…と数えていたら、あらら、気が付けば柵のなかでみんながぎゅうぎゅう。その姿がとてもおかしいのです。

    読み聞かせのときに、こうたろうくんの名前を上の子に置き換えてよんだら、上の子もニヤニヤ。次の日も私の顔を見て「ラララ〜」とうたっていました。

    日頃のイライラも思わずどこかへ吹き飛ぶユーモアいっぱいの絵本です。

    投稿日:2012/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい♪そうです。
     私が食事の準備中、息子が一人でプププッ(*≧m≦*)って笑いながら読んでました。そして、「ママこの本面白いよ〜♪」って。初めての本を 一人で最後まで読んでくれたのは この本が初めてですヾ(o・ω・)ノ゚

     自分が始めた ブタさん数えなのに、ブタさんやらお母さんやらが どんどん増えて、ぜんぜん上手くいかない。。。結局、最後は逆切れして寝てしまう。なんだか、息子が新しい遊びを始めた時の姿と重なって、ママもププッ(*≧m≦*)ってなりました。
     息子とはこの絵本の面白さが違うのでしょうが、親子で楽しめました♪

    投稿日:2012/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘がほんとに寝た!

    今にも寝そうな日にもこれを読んでともって来て、寝る前に読み聞かせていました。

    おかあさんを数えるところでは本当に寝ていて思わず笑ってしまいました。

    おちが私はとても好きです!

    そろそろ長文の絵本も好むようになってきた長女にとっては少し物足りなさもあったようですが、とてもいい本だと思います。

    投稿日:2011/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • いちばんうるさいのは・・・

    読み出したら私が笑ってしまいました。
    だって、実際そんなに数がいたらって想像するとおかしくて。
    そしてみんなが「はやくねてよ」といいだしたら。
    その中でもおかあさんが増えたところで
    娘は大爆笑。
    「いちばん、うるさいよね〜」と言ってました。
    え〜そうかなぁ。でもそうだよねと笑ってしまいました。

    投稿日:2011/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝てもらおう

    • 赤きゃみさん
    • 40代
    • その他の方
    • 山口県
    • 女の子5歳

    なかなかお昼寝してくれないので、
    試しに買ってみました。
    カラフルな絵と、テンポ良く楽しいお話とで、
    むしろ目が冴える感じでしたが、
    「じゃあ私は○○を数えてみる」と言いながら
    いつしか眠っていたので、
    効果バッチリだったようです。

    投稿日:2009/03/13

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「はやくねてよ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / ごろごろ にゃーん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(60人)

絵本の評価(4.51)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット