新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

時計つくりのジョニー」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

時計つくりのジョニー 作:エドワード・アーディゾーニ
訳:あべ きみこ
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1998年
ISBN:9784772101479
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,984
みんなの声 総数 41
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • あきらめずに

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    親、先生、こどもたち…周囲にできっこないとバカにされたり、材料がそろわなかったり、いろいろ困難があってもあきらめずに時計つくりをがんばるジョニーの姿が良かったです。味方はスザンナという女の子が一人きりだけど、大きな支えですよね。
    時計をつくる様子も描かれていて、おもしろいなと思いました。子供の興味もけっこうそこにあったようです。

    投稿日:2017/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもには辛いようです。

    機械やギアが大好きな5歳の息子に読んでみました。
    つらい状況にも負けず、自分の意思を形にするジョニーは本当に立派な子です。
    息子にも、ジョニーみたいな子どもに育ってほしいなあと思ってのこと。
    親先行型のセレクトです。
    私自身が「チムとゆうかんなせんちょうさん」も大好き。
    絵にもなじみがありました。

    息子は、時計の仕組みがわかるシーンでは大喜びしましたが、
    どうにもこの本が好きになれない様子。

    まず、親が、子どもをまったく応援しようとしていないこと。
    面倒なことをする子だと、罵倒してばかり。
    なんで自分の子どもにここまでできるのか。
    親の私も納得できない。
    5歳の息子にはこのシーンはつらすぎます。

    そして、学校で皆にいじめられるシーン。
    これも、つらい。
    読んでる息子はここでもう読むのをやめようとします。

    親や友達にバカにされても、
    がんばって自分の意思を貫くというテーマ、
    小さい子にはまだわからないかも。
    小学校中学年くらいなら受け入れられるのかしら。
    内容は小学校中学年、体裁は5〜6歳向けということでちょっとアンバランスな絵本に思えました。
    こういう本、親は好きなんです。
    でも子どもが好きでなかったので、星3つです。

    投稿日:2016/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもも私も大好きな絵本です

    大好きな絵本です。読むたびに親としての子どもに対する態度を反省し、子どもの可能性の大きさにハッと気づかされます。
    我が家の子どもたちも、繰り返しこの絵本を読んでとリクエストします。息子はジョニーに、娘はジョニーの理解者となるスザンナに共感しているようです。
    お父さんが息子を見直し、誇りに思う場面は、何度読んでもジーンとしてしまいます。
    本当に素敵なおはなしです。たくさんの子どもと、そして大人に読んでほしいです。

    投稿日:2015/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • まっすぐなジョニー

    このお話の主人公は、ジョニーという手先の器用な男の子だったのですが、みんなは手先が器用な事を気が付いていなくて、なかなか理解してもらえず、いじめられたりもしてたくさん苦悩していました。でも最後には自分の目標を達成してみんなを納得させていたのがカッコいいストーリーだなって思いました。

    投稿日:2013/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一生かけて打ち込めるもの

    アーディゾーニさんの絵本と言えば、「チムとゆうかんなせんちょうさん」をはじめとするチムシリーズが有名ですよね。
    でも、この「時計つくりのジョニー」もとても素敵な本です。

    主人公のジョニーは、ものを作るのが大好き。
    ある日、大時計を作ろうと思い立ち、材料をどうにか集めようと奮闘します・・・。

    大きな箱状で振り子がついている、あの大時計ですよ!
    自分で作ろうって思いつくところで、もうすごい、と私なんかは思ってしまいます。

    この本のなかでは、ジョニーは最初、みんなにばかにされます。
    親や先生でさえ、そんなことはくだらないなんていうんですもの。
    それでもジョニーはがんばるんですよね。
    自分の好きなこと、得意なことだから、絶対できるってこと。
    それがちゃんとわかってるんですね。

    ラストも良かったです。自分の好きなことに打ち込めるって、なんて幸せなことでしょう。
    私にも息子がいるので、ついつい重ね合わせてみてしまいました。
    息子にも、一生かけて打ち込める何かが見つかるといいな、なんて思わせられました。

    投稿日:2010/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • えらい!

    • 苺ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 女の子5歳、男の子2歳

    大好きなチムシリーズの絵であると思い
    手に取りました。

    手仕事が好きな男の子。

    なんて素敵な本なのでしょう。

    沢山のハードルをクリアして大時計をつくる。

    自分の子どもがこんなことをしたらと思うと
    わくわくしました。

    両親の反応が冷たく書かれていて
    反感。

    子どものすることを認めてあげたり
    応援してあげることって大事ですよね。

    がんばれジョニー。

    投稿日:2010/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 物を作る喜び

    • 稲穂さん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳、女の子0歳

    子どもが何回も図書館から借りてくるので、とうとう購入した本です。

    物を作るのが好きな子なら、主人公のジョニーの気持ちが
    よくわかるのではないでしょうか。

    「あなたは小さいから」と可能性を否定されてしまう悲しさ。
    好きなことを最後まで頑張ってやり遂げることの誇らしさ。
    純粋にこんなものを作れるなんてすごい!という尊敬。

    そして、最後はみんながジョニーのことを見直してくれるラストに
    安心できて何回も読みたくなったようです。

    投稿日:2009/04/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「時計つくりのジョニー」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(41人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット