新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

かぞえておぼえる かずのえほん」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

かぞえておぼえる かずのえほん 絵:島田 ゆか
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1996年
ISBN:9784790260950
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,856
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 勉強ぽくならず

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    お薦めされて読んだのですが、
    絵を見た瞬間、「バムとケロだ!」とうれしくなりました。

    数の絵本はたくさんあるのですが、
    この絵本は10ぐらいまででなく、
    100まであるので、10まで読める5歳の息子も
    15からは怪しくなるので、
    こんなふうに楽しく読めるのは
    勉強ぽくならずに本当にいいと思いました。

    投稿日:2021/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 島田ゆかさんの数字絵本

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    娘が年長になった際、数の本を、と探していたら
    島田ゆかさんにこのような絵本があると見つけて
    飛びつきました。

    島田ゆかさんの世界に
    人がいる!!
    これは結構な違和感ですが
    雑貨や色使いがやはり好きなので、
    たまに開いてしまう数の絵本です。
    たくさんの数を物を
    ある家族の日常の風景に
    物がその数だけ描いてあり
    子どもが数えられるようになっています。
    靴下やトイレットペーパーなどです。
    ちょっと散らばったりしたりしていて、
    微妙に難度のあるページも。
    物語がなく、計算などなく数字だけなので
    数字のとっかかりにはいいと思う絵本です。

    投稿日:2014/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近なもの

    数に興味を持ってきた孫にピッタリな絵本だと思いました。身近なものなので数えていても楽しそうです。ゆっくり、ゆっくりの孫ですが、数えれなくても興味を持った時がチャンスだと思いました。絵も楽しむことができるし、集中力も出来る絵本だと思いました。

    投稿日:2012/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • はあ、はあ言いながら数えています。

    5歳の息子は、バム・ケロシリーズの大ファン!
    チラッと見たこの本に、ぶーちゃんがいるのを見つけて、読み出しました。

    ほかにも、いつもの派手なヘビや、ガラゴたちもこっそり登場。
    それを見つけるだけでも、探し絵のように楽しめます。

    3,4歳向け、となっていましたが、5歳になってからのほうが、
    20以上の数までしっかり楽しめるようになりました。
    お子さんの性格にもよるでしょうが、
    うちの子はかんたんに出来ることを楽しみたいタイプなので、
    今がちょうど良いかもしれません。
    はあ、はあ、言いながら、100まで数えて、達成感でニコニコしています。

    投稿日:2012/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • じっくりじっくり

    気づくかな?どうかなあ?と思いながら娘に読んで
    あげたのですが無事?気づいてくれました。
    「あ!バムとケロだ!」って。
    島田ゆかさんの絵本です。あ、でもバムはどのページにも
    登場はしていないのですが。ケロちゃんやぶうちゃん、
    おじぎちゃんだと思われるキャラクター達はいます♪
    馴染みのあるタッチなので、読みやすいのではありますが
    結構手強いです。
    なぜなら「かぞえておぼえる」かずのえほんだからです。
    ひとつふたつかぞえる分にはどうってことないですが
    100まで!となると。
    じっくり時間をかけて本腰入れてかぞえてもらわなければ
    なりません。大きな数でも、わかりやすいように10こ
    ずつにまとまっていたりはするのですが、小さい子どもには
    10こずつまとまっているっていうことはあまりよく
    わからないみたいですから、ちょっとお手伝いしてあげつつ。

    図書館から借りてきた絵本だったので、書き込みはできませんでし
    たが、最後のところに数字を書いて練習できたり、「みんなの
    うちにはいくつあるかな?」と、いろいろなものの名前が
    書かれていたりするので楽しく練習することもできます。

    投稿日:2012/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しく数字が覚えられそう

    • ぶ〜こさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子5歳、男の子1歳

    本をめくったらすぐに娘が、「あっこれってバムと同じ絵だ!」と目を輝かせていました。島田ゆかさんの名前まですっかり覚えて大ファンです。
    身の回りにあるものを数えながら数字を覚えられる本です。数字はあまり興味がない娘ですが、島田ゆかさんの楽しい絵を見ながら、真剣に数えていました。そして本の最後にある表と同じような物を自分で紙に書いて、家にあるものを書きだしていました。

    投稿日:2011/03/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「かぞえておぼえる かずのえほん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット