みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
哲学絵本。絵本というかコマ割漫画のような構成。5歳の娘には難しい内容ですが、成長するにつれ少しずつ面白さがわかってくると思います。しかしながら、5歳児なりの読み方もあるようで、カエル君のまねをして爆笑しながら読んでいます。かなり楽しんでいました。 哲学って、こういうところから始まっていったのかもしれない、こういう疑問にきちんと向き合っていくのが哲学なのかもと思えてきます。かわいらしい絵本なのに、とっても深い。
投稿日:2012/01/22
娘は幼稚園に入った頃から黙読するようになり、 絵本も声を出して読み上げることがほとんどなかったのですが… この本は違いました。 隣の部屋から声が聞こえ、耳を澄ませると、本を読んでいたのです。 マンガも声に出したりしなかったのに、この本の、このカエルくんの 言葉は、娘にすごく響いたんだと思いました。 わざわざわたしのところに来て、読んでくれたりもしました。 「なんで?」 と思う内容、子供にもわかりやすく、答えがあるのかないのか… でもおもしろかったようで、何度も読んでいました。 同じシリーズの本も、ぜひ読んでみたいと思います。
投稿日:2010/11/03
考えるという事について考えさせられる絵本でした。 子供に読みながら、自分自身も考えさせられたな、 というのが感想です。 ”どこからが空なんだろう”とか、”みみずのかおはどこ?”等 聞かれても、大人も返答に困る様な事を考えているかえるくんです。 幼稚園の送迎や、散歩で子供に何気なく聞かれる様な ありふれた事なのに、”当たり前”の事として、 やり過ごしている事が、どんなに多い事か。 そして、”そういうものなの”という回答で、ごまかして来た事が 多かった事に気付かされて、知らないうちにこどもの好奇心を 奪っていたのかもしれない、と反省しきり。 判らない事は”ばくときみ”で、調べてみるのも良い事なのかもしれない、 と思うこの頃です。
投稿日:2008/10/29
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのにちようび / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
★Amazonギフトカード1万円分も★話題の新作絵本や知...
Amazonギフトカード1000円分を30名様にプレゼン...
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
対象書籍を3冊以上ご購入で「くまのコールテンくん」アクリ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索