話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ふとっちょねこ」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

ふとっちょねこ 作・絵:ジャック・ケント
訳:まえざわ あきえ
出版社:朔北社
税込価格:\1,540
発行日:2001年
ISBN:9784931284692
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,379
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なんという猫でしょう

    表紙の絵とタイトルからは想像できない悪猫物語です。
    なんでもかんでも呑み込んで、どんどん大きくなっていく猫のお腹。
    とってもブラックなのに、コミカルな絵なので、とてもドライな感じで、楽しめてしまいました。
    最後に、絆創膏をお腹に貼って普通サイズになった猫が可愛いのが、悪い夢でも見ていた感があって、良かったです。
    よくもお腹に色々と入りましたね。

    投稿日:2015/08/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • そんなものまで食べるか?!

    これは、デンマーク民話だそうです。
    同じようなお話をどこかで読んだことがあるけれど、この手のお話は、民話としていろいろ広がっていったのでしょうか?

    このねこ、なんでも食べてしまうのです。
    おかゆを見張っておいてといわれて、おかゆを全部食べてしまった。おかゆの入った鍋までも。
    まぁ、鍋を食べただけでもびっくりですが、その後はもっとすごいです。
    人間もとりも、会う人、会う動物、どんどんおなかに入れていってしまうのだから...

    最後の最後まで、繰り返し繰り返しの文章が続きます。そして最後には「こんどはおまえをたべてやる」の決まり文句。
    その中で、子供たちが、やたらうけたのが、人物名「スコホッテントット」さんと「スコリンケンロット」さん。
    すごく響きの楽しい名前ですよね。
    この名前が出るたびに、おもしろいからもう1回言って、と息子。
    お話自体は、どんどん人を食べていく猫。ちょっと怖いと思うんだけど、このかわいらしい絵と、「スコホッテントット」さんと「スコリンケンロット」さんの楽しい響きで、最後まで笑いありでした。
    オノでおなかをさかれて、一瞬にしてしぼんでしまったねこのおなかも見ものです。

    投稿日:2008/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • お話会でウケそう

    ブラックというかシュールというか……ありえない内容の繰り返しは、昔話を連想します。そしておはなし会でうけそうだな、と。
    舌をかみそうな登場人物名ですが、つっかえつっかえ私が読むのも子供には楽しいようでした。

    どこまでいくのだろうと期待と驚愕とを中盤まで、それからは山を転げ降りるように終息へと向かっていきます。
    最初笑っていた娘は、だんだん無口になり、なぁんだ〜と言い出し、最後はよかったねと言っていました。そのまんまです(笑)

    投稿日:2008/05/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ふとっちょねこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット