新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

14ひきのおつきみ」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

14ひきのおつきみ 作・絵:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1988年06月
ISBN:9784494006830
評価スコア 4.8
評価ランキング 326
みんなの声 総数 155
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 学校での読み聞かせにも使える

    1年生のクラスに読み聞かせました。
    「9月は夏から秋へ変化する季節」という導入から入り、お月様がきれいに見えるのも、秋です、そこでねずみたちがこんなふうに過ごすお話があります。
    …といったふうに紹介。

    お月見、という行事にぴんときていない子供も多かったけれど、みんなでちからを合わせてお月見台を作るお話をしっかり聞いてくれました。
    ねずみの子供たちに色々な名前がついていて、それがクラスの中にいる子と同じだったりすることに反応していました。

    あまり学年が低すぎると、普段の生活の中で夜に外出して空を見あげるという習慣がないから仕方がないかな。

    投稿日:2023/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息をのむ美しさ

    息子が学校で借りてきました。
    もう12月、もうちょっと早く借りてきてよ…って感じでしたが(苦笑)

    お話は何やら木に登っていく場面から始まります。高くどんどん高く…ちょっと高所恐怖症の私には想像してしまい冷や汗ものでしたが。
    上の方では足場を組んで、お月見台を作り、お供えものをして、日没を待ちます。なんだか読んでいてこちらも神聖な気持ちになってきます。徐々に日が暮れ、変わっていく空の色が美しいです。
    そして…月!
    ページいっぱいに広がる月!息をのむ美しさです。その月に捧げるのは供え物だけでなく、感謝の言葉。とても心に響く言葉でした。

    お花見はあるけど、お月見って一度もやったことがないなあ…
    時期は過ぎてしまいましたが、来年ぜひやってみたくなりました。
    心揺さぶられる素敵な絵本でした。

    投稿日:2012/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • うつくしい自然

    14ひきの大家族のお月見です。
    家族が協力して準備をしています。

    感動的なのは、お月様に手を合わせ、感謝をしている姿です。
    ただ、きれいな月をめでるだけではなく、日々の暮らしに対する感謝を伝えるということもあっていいのだと思いました。

    文章はページの下に書かれているので、絵を集中して見ることができます。
    14ひきは暮らす自然の世界が、美しく描かれているので見ごたえがあります。

    投稿日:2011/09/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「14ひきのおつきみ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / 11ぴきのねこ / いないいないばあ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / うんちしたのはだれよ! / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(155人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット