話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

まっくろネリノ」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

まっくろネリノ 作:ヘルガ・ガルラー
訳:矢川 澄子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1973年07月
ISBN:9784032021400
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,568
みんなの声 総数 175
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 良い本かなぁ?

    外見が真っ黒であるために、いろんな色をした兄さんたちに仲間はずれにされてしまうネリノ。捕まった兄さんたちを助けてあげることで、仲間に入れてもらえますが・・・。

    世界中で評価され賞も受賞したようですが、個人的には疑問が残る、すっきりしないお話です。

    まず、真っ黒だっていいじゃないですか!仲間はずれにされることで自分の外見に自信が持てないネリノが、兄さんたちに受け入れられるようになって、自分の外見を気にしなくなったのはうれしいことです。

    しかし、もし、ネリノが兄さんたちを助けなかったら、兄さんたちはずーっとネリノを仲間はずれにしたままではないでしょうか?

    「助けたから仲間に入れてあげる」のではなく、外見で仲間はずれにしていたことを謝罪して、兄さんたちが外見は一人一人の個性である事を認める価値観の変化が欲しかったです。

    それに、「黒→仲間はずれ」というのが、根強い人種差別を思わせるようで、好きになれませんでした。

    投稿日:2011/10/30

    参考になりました
    感謝
    8
  • 子供たちは大好きです。

    • 振袖柳さん
    • 50代
    • その他の方
    • 埼玉県

    ガルラーのモダンで美しい絵が、大人でも魅せられてしまいます。
    道徳的、差別的、と、感じる方も多いようです。が、
    読みはじめると、子供たちは、すぐにネリノになり切ったように、絵本に集中します。きっと、共感できるんでしょうね。
    ハッピーエンドに、子供たちの表情が柔らかくなります。

    小さい子供向けの絵本のように思われます。が、2歳児から小学校中学年の子供たちまで、幅広く熱中してくれます。
    3〜4分と短いので、お話し会で少し時間が余ってしまった時の為に、よく持参します。

    投稿日:2012/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色彩感覚とことば使いの魅力

    • スウさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳

    小学校の読み聞かせで使いました。(その前に「つきよのキャベツくん」でじゅうぶんなごんでから)
    1年生から6年生までの特別養護学級で、10人くらい。
    低学年〜中学年の子はとても喜んで聞いてくれました。高学年は反応があまりないので分かりませんが、よく聞いていました。

    他と違っていて仲間はずれになるという展開が、自分に照らして嫌な気持ちになったらどうしよう、という心配は無用だったみたいです。

    きれいな色彩の絵にすぐにみんな引き込まれ、
    ”ところが たいへん”のところで「えー!どうしたの?」
    ”にいさんたちが・・・ゆくえふめいになったんだ”で「えー!たいへん!」と心をあわせて、
    探している絵もじっと見て、「どうしたのかな」と心配そう。
    ネリノがどうやって兄さんたちを助けるのかもわくわくしていた様子です。

    教訓的なところが鼻につくというきらいもありますが、子供にとっては単純な話で分かりやすいみたいです。

    私が好きなのは、絵がデザイン的で可愛く色彩感覚が良いのと、なんと言っても矢川澄子さんのやさしい語り口による訳が、読んでいてなんともいえず気持ちいいという所です。

    全文ひらがなですが、たぶんストーリーがどうのというより、このことば使いは何が書いてあっても好きだという類のものです。

    投稿日:2012/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色の違い

    体の色の違いが、兄弟の仲に影響していましたね。
    最後には、仲良くなれたので安心しましたが・・・黒が好きな娘にとって、「黒いから・・・」と仲間はずれにされることには、抵抗があった様子です。

    絵はとても綺麗だったので、お話がもっとすんなり読めるものだったら良かったのに・・・と少し残念です。

    投稿日:2012/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切な「個性」

    • ススワタリさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    一見良くないと思える点でも、意外とそこが良い点であったりもします。
    それは物や動物に限らず、人間も同じではないでしょうか。
    自分をもっと好きになれる、自信をくれる1冊だと思います。

    投稿日:2010/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 年齢を経て

    娘は今、6歳ですが
    それまで何度かこの絵本にチャレンジしてみたのですが
    あんまり好きではなかったようでした。
    でも年長サンから小学校に上がって
    友達との関係とか 色々と共感することもあるようで
    ネリノのお話を読みたがるようになりました。
    地味な存在のまっくろネリノ。
    でも自分を疎ましく思う人たちにも手を差し伸べることができる優しさをもっているところに感じ入ります。
    私もついついホロリとしてしまった絵本です。

    投稿日:2009/07/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「まっくろネリノ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット