新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

カマキリくん」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

カマキリくん 作:タダ サトシ
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2002年
ISBN:9784772101639
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,275
みんなの声 総数 33
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • これぞ、夏の日の男の子の姿

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    オニヤンマ、とのさまバッタ、カマキリにチョウチョ、昆虫大好きな息子が追いかける昆虫特集で、主人公の男の子がまんま我が子!
    ただ、昆虫が大好きなのにカマキリをバッタと一緒にしておくと食べるというのを知らなかった男の子に、「なんで図鑑で調べとかへんのやろ」とつぶやいていました。
    カマキリのために毎日のようにバッタを捕まえに行った夏を思い出し、次の夏を楽しみにしていました。

    投稿日:2018/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼくのきもち むしのきもち

    タダさんといえば、虫たちをうまく擬人化したお話が多いですが、このお話は、カマキリを本来のままに描いています。

    虫が大好きな男の子。新しく家に持ち帰ったカマキリ。
    バッタと同じケースに入れると、カマキリは、バッタを食べてしまいました。
    大ショックの男の子。
    でも、カマキリとは本来そういう生き物なんだってことに気づいて、自然にかえしてあげます。

    どのシーンも、男の子が本当に虫が大好きな気持ちが、ひしひしと伝わってきました。
    そして、カマキリって、どんな生き物なのかもよくわかりました。

    虫を愛する人、タダサトシさん。
    今回も、虫への愛情に溢れた作品でした!

    投稿日:2012/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知りませんでした

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子10歳、男の子6歳

    表紙を見るかぎりでは、カマキリくんのほのぼのライフが描かれているのかなあって思ってたんですが、話の内容は、かなりシビアでしたね。
    カマキリくんが何を食べてるなんて、知らなかったもんだから、親子でその様子のページを見たときは、驚きを隠せませんでした。
    カマキリくんの何食わぬ表情がまた、自然の摂理を感じさせ、自然のなかを生きていくきびしさを感じさせました。
    男の子がつくるかまきりの紙細工がかわいいです。虫が大好きな子に悪い子はいないなあと、この本からも感じました。
    この夏、草っぱらにかまきりを見つけにいきたくなる一冊です。

    投稿日:2009/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • カマキリを飼うのは大変

    最近カマキリを触れるようになった息子。
    この絵本の影響かもしれません。

    主人公のこんちゃんは虫が大好き。
    虫取り網をもってはらっぱへ出かけます。
    そこで出会ったカマキリを家へつれて帰り、一緒に遊びます。

    ”ありんこリンコちゃん”や”カブトくん”と違って
    ”カマキリくん”に登場するカマキリはしゃべったりしません。
    普通の昆虫です。
    娘はこの絵本のマネをして、カマキリの紙工作をしました。
    さらに、カマキリを捕まえてきて飼いたいと…
    絵本の中のこんちゃんと違い、息子と娘はバッタを捕まえてきては
    カマキリのために与えています。
    「わぁ ほんとうに食べた〜」などと言っていました。
    できればこんちゃんのように逃がしてあげてほしい!

    本物のカマキリに興味がわく絵本です。
    カワイイお話ではなく、本当に子どもが体験できそうな内容です。

    投稿日:2009/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • カマキリとの出会いの話

    この絵本を読んだとき、主人公のこんちゃんは、
    うちの息子なんじゃないかと思うくらい、行動が似ていて、
    笑ってしまいました。

    虫取り網と虫かごを持って、公園をうろうろしている姿、
    カマキリを見つけて、カマキリに噛まれたり、家に持ち帰って遊んだり。
    カマキリを車のおもちゃに乗せたりとかまで行動は一緒。
    みんな、やることは似ているんですね。

    そしてその夜、バッタの飼育ケースに入れられたカマキリのとった行動とは?
    カマキリの生態や特徴、そんなことを簡単に教えてくれる一冊になっています。

    この絵本は、作者がカマキリとの出会いの話を元にしているようです。
    カマキリと出会ったことのあるお子さんに、お勧めの一冊です。

    投稿日:2008/11/15

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「カマキリくん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / こんやはどんなゆめをみる? / おふとんかけたら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット