新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

11ぴきのねことぶた」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

11ぴきのねことぶた 作:馬場 のぼる
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1976年12月
ISBN:9784772100489
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,781
みんなの声 総数 111
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 明るい色合いの絵も、にくめない11ぴきのねこたちも大好きです。読んでいるだけでにこにこしてしまうような雰囲気もいいですよね。結果的にハッピーエンドなのかよく分からないですが、ぶたさんにとっては良かったのかな。見た目は素敵なおうちだったのに作りがあまかったのでしょうね。次は知恵をしぼって台風にも負けないおうちを作ってほしいな〜と思いました。

    投稿日:2022/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懲りない ねこたち

    しかしまぁ…と呆れるほど、勝手な ねこたちなのです。
    でも、なんというか、ワガママという感じではなく、感情のままにというか、要するに正直なのです(笑)
    「こっちがいい!でもやっぱり、そっちがいい!!」そんなカンジです。

    このお話は、たまたま見つけた家に勝手に住みつき、持ち主が現れても、立札まで立てて、じぶんたちの家だと主張。
    しかたかなく、持ち主は、隣に家を建てる。
    手伝ってあげたら、思いのほか素敵な家になったので、こっちがいい!と(笑)

    ご心配なく。
    勝手な ねこたちは、ちゃーんと、イタイ目にも遭うのです。
    でも、どこまでも懲りなくて、どこまでもめげない!
    そんな11ぴきのねこたち、ダイスキです!

    投稿日:2014/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 久々に・・・

    「11ぴきのねこ」シリーズの中の1冊。
    息子が大好きで、この絵本以外は全部持っています。

    この絵本だけ、あまり好きじゃなかったらしいんですが、最近思い出したかのように図書館で借りてきて、何回も読んでいました。

    ちょっとずる賢いねこ達、でも憎めないねこ達が、とってもおもしろいですね。

    このシリーズは、どれもお勧めです!!

    投稿日:2012/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分勝手なねこたち

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子13歳、女の子7歳

    娘は、最後の家がこわれてしまうページをじっくりと見入って、
    「三匹のこぶたのお話でも、木の家は壊れちゃったでしょ。
    ぶたのおじさんの家は、古くてもレンガで作ってあったんじゃない?」
    という意見でした。

    なるほど、子供はストーリーだけでなく、絵本を読むときは絵をよく見ているものだと思いました。

    自分勝手なところは、ねこ本来の姿のような気もしました。

    投稿日:2010/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねことぶたの対比が面白い

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子2歳

    あまり道徳的に考えたら楽しめない絵本じゃないかな。
    だから、ある程度ユーモアとしてとらえられる年齢になってからの方が
    面白く読めると思います。

    この次々に変わる展開が好きです。
    その時その時に感じたねこたちの気持ちは本物。
    一所懸命掃除して、快適な家を手に入れたことや、ぶたさんを助けて
    感謝されたことに気持ち良いと思ったことや、家造りを手伝って
    あげようと思ったこと、そして惜しくなったこと(笑)
    ええっ?ってビックリさせられるのに、小気味好ささえ感じます。

    自分の気持ちに正直な、ちゃっかりもののねこたちと、その時その時
    まあいいか〜と流される、穏やかなぶたの対比がとても面白かったです。

    吹き飛ばされてるねこたちのふわ〜んと飛んでいく姿に、次は
    何をしてくれるんだろうという想像がふくらみました。

    投稿日:2008/05/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「11ぴきのねことぶた」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット