新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ふくろうとにわとり」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

ふくろうとにわとり 作:唯野元弘
絵:毛利将範
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2008年11月
ISBN:9784790251910
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,666
みんなの声 総数 14
「ふくろうとにわとり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 日本の民話

    ふくろうが出てくる日本の民話といえば、「ふくろうのそめものや」しか知りませんでしたが、こんなお話もあるんですね。
    これを読めば、ふくろうが夜行性になった理由と鶏が朝早く鳴く理由がわかります(笑)
    版画調の絵で、はっきりとしているので、遠目が効きます。これなら大勢への読み聞かせにもぴったりだと思います。今度1年生の教室で読んでみようと思いました。

    投稿日:2016/12/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 抜群の安心感

    さすが日本民話、抜群の安定感で読んでいても安心です。

    お話は短めで3〜4分。
    園児から小学校低学年くらいまでいけると思います。

    なぜ、にわとりが朝コケコッコーと鳴くのか、ふくろうが夜行性になったのか、このお話をみればわかります。

    一度は読んでやりたいお話です。

    投稿日:2019/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遠目がきくので・・・

    • キョッチさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    『早起きのニワトリと夜行性のフクロウ…』
    それぞれがどうしてそうなったのか、小さな子にもわかりやすく描かれた絵本です。

    イラストが切り絵なのですが、色が鮮やかで遠目がきくので、おはなし会にも是非おススメします。

    投稿日:2010/11/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ふくろうとにわとり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット