たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
ふくろうが出てくる日本の民話といえば、「ふくろうのそめものや」しか知りませんでしたが、こんなお話もあるんですね。 これを読めば、ふくろうが夜行性になった理由と鶏が朝早く鳴く理由がわかります(笑) 版画調の絵で、はっきりとしているので、遠目が効きます。これなら大勢への読み聞かせにもぴったりだと思います。今度1年生の教室で読んでみようと思いました。
投稿日:2016/12/01
さすが日本民話、抜群の安定感で読んでいても安心です。 お話は短めで3〜4分。 園児から小学校低学年くらいまでいけると思います。 なぜ、にわとりが朝コケコッコーと鳴くのか、ふくろうが夜行性になったのか、このお話をみればわかります。 一度は読んでやりたいお話です。
投稿日:2019/07/05
『早起きのニワトリと夜行性のフクロウ…』 それぞれがどうしてそうなったのか、小さな子にもわかりやすく描かれた絵本です。 イラストが切り絵なのですが、色が鮮やかで遠目がきくので、おはなし会にも是非おススメします。
投稿日:2010/11/19
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索