世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
大大大好きな絵本です。 2人目出産のお友達へのプレゼントにも選び、大変喜ばれました☆ 何でも「ちょっとだけ」と健気ななっちゃん。 赤ちゃんのお世話で忙しいお母さんの手を煩わせないように、お姉ちゃんにならなきゃという強い意志を持ち、頑張るなっちゃんの心が痛いくらいに伝わってきます。 本当はとても寂しいのに。不安なのに。 お母さんに甘えたい気持ちが溢れそうなのに。 なっちゃんがお母さんの優しさに包まれた時の何とも言えない表情、緊張がとけた子どもらしい表情にもう涙が止まりませんでした。 どんな時も子どもの立場に立って、子どもの心の奥をきちんと見つめていたいと強く思えた一冊です。 そして、たくさんの愛を伝えることができる母でありたいな(*^_^*) 園児〜大人まで。 多くの方に読んでもらいたい絵本です!
投稿日:2011/02/15
赤ちゃんが産まれて、お姉ちゃんががんばっている様子にせつなくなります。 自分でチャレンジして、今までできなかったことができるようになり、成長が嬉しいのですが、最後に眠たくなったときに言うせりふが心に残ります。 子供には少し大きくなっても、だっこをしたりぬくもりが大事だと改めて考えさせられます。 絵もやさしいかんじがして、読んでいるとやさしい気持ちになります。
投稿日:2009/11/17
我が家にめでたく二人目が誕生したとき、主人と話していたのは、 「上の子を今まで以上に可愛がろう」という事でした。 私も主人も長男・長女で、お互いに「下の兄弟の方が可愛がられていた」という印象を持っていました。 30代にもなってこんなこと言うなんて、笑い話にもなりませんが、 そういう想いって、記憶に残るのかもしれません。 そして、今年になって読んだのが、この「ちょっとだけ」でした。 赤ちゃんのお世話で大変そうなお母さんを見て、いろんな事を自分でやってみるなっちゃん。それは、今までお母さんにしてもらっていた事ばかり。でも一生懸命頑張ってやってみたら、「ちょっとだけ」成功するのです。 なっちゃんの健気さには、本当に胸打たれました。 上の子も、もう小学生。最近ではいろんな場面で我慢させたり、「おねえちゃんでしょ」という事がどんどん多くなっていました。せっかく、上の子を可愛がろうと話していたのに。。。 今の自分の子育てに関して、振り返るきっかけを与えてくれた絵本でした。 なっちゃんのお母さんの様に、出来たお母さんではないけれど、 「ぎゅうしよう」と私が言うと、まだまだニコッと笑って「うん!」と言ってくれる娘を、嫌だと言われるその日まで、ぎゅっとしていこうと思いました。 子どもさんが読んでもいいんですが、出来れば、お父さんお母さんにぜひ!読んでもらいたい絵本だと思います。
投稿日:2008/11/30
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばさんのごちそう / トイレでできた
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索