話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

たべものはどこからやってくる?」 8歳のお子さんに読んだ みんなの声

たべものはどこからやってくる? 作:アゴスティーノ・トライーニ
訳:中島知子
出版社:河出書房新社
税込価格:\2,200
発行日:2017年07月05日
ISBN:9784309278308
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,273
みんなの声 総数 30
「たべものはどこからやってくる?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

8歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ためになる、たべたくなる☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子8歳、女の子4歳

    子供も大人も読みやすくって楽しい!
    食べ物がどこからきているのか、
    視覚的にざっくり理解できちゃう絵本です。

    ポップなイラストが大判の絵本いっぱいに。
    道は続いていて、愉快な気分です。
    可愛いコックさんと
    その材料の産地はどこか確かめていけます。
    きっとたくさん会話して
    夕食やランチに登場させたらまた続きます。
    絵の中の続く道みたいに
    絵本効果も長〜い!
    楽しみや記憶も長持ちしそうな絵本です☆

    投稿日:2017/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おなべたちが作った朝ご飯。
    ジャムを塗ったパンとミルク
    コーヒーにウインナーおいしそうなごはんが並びます。

    このたべものはいったいどこからやってくるのかな?
    そんなところからフーディーたちの素敵な旅が1本の道から始まります。

    その1本の道を通ると、たくさんの食べ物がでてきますよ。
    この絵本はそれら食べ物がどうやって作られるかだけではありません。
    それをもとに、ジャムやハム、缶詰など加工品まで紹介されています。

    どんな人が携わり、どんな乗り物を使って、どんな採り方、
    魚なども漁の方法まで、もくじでは「くだもの」「やさい」など
    8項目ですが、いろいろな食べ物がぎっしり紹介されています。

    読んでいるだけでおなかいっぱいになりそう!
    さとうや塩など調味料まで、食卓には欠かせないものも
    どのように作られているか学べます。

    訳本なので、お肉類は日本ではなじみがないものが
    紹介されているのがおもしろいですね。
    「外国ではこんなお肉をたべるんだね!」
    と、こどもが食い入るように動物の絵をみていました。

    楽しい旅を通して、食について学べる絵本です。海外の
    食卓ではどのような食べ物が食べられているのかそれも興味深いです。
    日本の食卓と比べて話しながら読んでもいいかもしれません。

    最後にフーディーの思い出の写真がクイズになっています。
    お見逃しなく!

    投稿日:2017/07/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「たべものはどこからやってくる?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / ねないこ だれだ / だるまさんが / はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット