落語絵本6 めぐろのさんま」 10歳のお子さんに読んだ みんなの声

落語絵本6 めぐろのさんま 作・絵:川端 誠
出版社:クレヨンハウス
税込価格:\1,760
発行日:2001年12月
ISBN:9784906379934
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,616
みんなの声 総数 42
  • この絵本のレビューを書く

10歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 当時の様子がよくわかる絵本!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    川端さんの落語絵本の大好きな10歳の息子と読みました。

    「めぐろのさんま」は他の落語絵本と比べると、
    これぞ落語!という感じがやや少ない気もしましたが、
    当時の様子がとっても分かりやすい、勉強になる絵本でもありました。

    庶民の食べていたさんまを召し上がり、その味が忘れられないお殿様。
    しもじもの食べるものと、上流階級の人々の食の違い。
    どうしてとのさまは暖かい焼き立ての鯛が食べれないのか?
    そしてさんまをご所望になったおとのさまのために、
    料理人たちがしたことは?
    大人の私でも、「へぇ〜」といったことばかりです。
    落語だから全くのノンフィクションではないにしても、
    本当にこういうことは行われていたんだろうなぁと思います。

    このあたりがとっても分かりやすく描写されていて、
    なかなか面白く、ためになった一冊でした。

    投稿日:2016/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • サンマは焼きたてよ!

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子13歳、男の子10歳

    旬の食材の絵本が読みたいと思い、秋らしくなったこの時期に借りてきました。

    川端さんの落語絵本は何冊も読んでいますが、このお話も逸品です。
    殿様がたまたま食べたサンマは目黒の庶民の味。ところが城に帰って食べようと思うと、全然別物になってしまうという殿様の悲哀が面白おかしく描かれています。

    この時代背景を小さい子どもたちが理解するのはちょっと難しいかもしれないので、読むなら高学年のほうがいいかもしれません。
    大人の私は楽しく読みました。

    投稿日:2014/10/02

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「落語絵本6 めぐろのさんま」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(42人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット