新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

せかいは ふしぎで できている! 」 11歳のお子さんに読んだ みんなの声

せかいは ふしぎで できている! 作:アンドレア・ベイティー
絵:デイヴィッド・ロバーツ
訳:かとう りつこ
出版社:絵本塾出版
税込価格:\1,540
発行日:2018年08月29日
ISBN:9784864841351
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,314
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

11歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 「どうして?」をしっかり受け止めたくなる1冊。

    この絵本の主人公のエイダは、どうしてどうして…。と質問攻めですが、ただ単に見るもの全てに興味を持ってしまい過ぎているんだと思いました。でも、興味を持つからこそ「どうして?」と気になってしまい、人に聞く事になるのだと思いました。

    でも普通なら親の立場で言うと、忙しいのに「なぜなぜ?」って一日中言われるとノイローゼのようになってしまいそうですが、エイダの親はどうして。と言う言葉を一緒に探ってあげるようになり、素敵だと思いました。

    私の下の子も毎日エイダのように「どうして?」の連発ですが、ついつい簡単にしか説明してあげられていなかったりする事も多く、この絵本を読んでから、子供の「どうして?」の声にもっとしっかりと耳を傾けてあげないといけないかも。と思いました。

    子供と一緒に何かを一生懸命考える、一緒になって解決してみる、謎を解いてみる。と言う事は凄く大切なのかも、と思いました。

    科学者では無くても、科学者にはならなくても、子供達の好奇心をしっかりと一緒になって受け止めてあげられる親にならないといけない、と思いました。

    子供は好奇心の塊だからこそ、少しでも子供が理解出来るように一緒に解決策が見付かると良いと思いました。ダメダメ、と全て において何もさせないのではなく、有る程度は子供達の好きなようにしてもらうのも必要なのかも、と気づかされました。

    この絵本は、色々な事に興味を持ち易い子ども達には人気がきっと出ると思いますが、子供達だけでなく、大人にとっては子供達にもっと好奇心を持ち育ってもらえるように促してくれる一種の育児本のようにも感じました。

    子供達とのコミュニケ―ション作りの一環としてもこの絵本はお勧めだと思います。

    投稿日:2021/12/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「せかいは ふしぎで できている! 」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / いやだいやだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット