話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

十二支のおはなし」 12歳〜のお子さんに読んだ みんなの声

十二支のおはなし 作:内田 麟太郎
絵:山本 孝
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2002年11月
ISBN:9784265034819
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,059
みんなの声 総数 61
  • この絵本のレビューを書く

12歳〜のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 何回読んでも

    いろんな人の十二支を読みましたが、

    何回読んでもねずみが気になる・・

    ねこには嘘の日にちをいうし

    牛の上に乗ってきたし、

    ネズミ年の人はもしかして

    要領がいいんでしょうか。

    それぞれ12種類の生き物が

    いろんなパターンで到着しますが、

    ちょっとひねったパターンも

    そろそろ読みたいなと思いました。

    投稿日:2023/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  •  十二支に関するお話(絵本)はたくさんありますね。
     我が家にも数冊ありますが、この作品は山本先生の絵ということで手が伸びました。

     表紙絵の十二支の顔が京劇のお面のようで、ワクワクしながら開きました。
     扉絵の神様の御殿にニヤリ。
     雲海の上のありがた〜い世界を感じます。
     さて、本文一見開き目の神様の登場に爆笑!
     全体にダークグリーンが生かされた、昔々の雰囲気です。
     
     こちらの作品もやはり「ねこ」がお話の中核をなしていますね。
     このねこのはしゃぎ振りも愉快!愉快!
     ほとんどの動物が衣をまとっているのも面白い。
     それぞれの動物たちのパーソナリティが生かされたデフォルメ気味の表情が、迫力を感じさせつつ笑わせてくれます。

     十二支の由来に関する絵本として、この作品を初めに目にしたお子さんは、相当強烈な印象を心に残す事でしょう。

     私たち親子は、いのししのヒラヒラさせている布について、ふんどしだ!いや、腹巻だ!としばらく激論を交わしました。

    投稿日:2011/01/13

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「十二支のおはなし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / 葉っぱのフレディ−いのちの旅− / はせがわくんきらいや

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(61人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット