話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ

はじめての哲学 生きる意味」 12歳〜のお子さんに読んだ みんなの声

はじめての哲学 生きる意味 文:オスカー・ブルニフィエ
イラスト:ジャック・デプレ
訳:藤田 尊潮
出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2011年12月
ISBN:9784418115037
評価スコア 4.23
評価ランキング 24,068
みんなの声 総数 12
「はじめての哲学 生きる意味」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

12歳〜のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ウーン、真理。

    ウーン。
    子どもの絵本で「生きる意味?」。
    でも、子どもなりに悩んでいたりするんでしょうね。
    文章を読んで唸ってしまいました。
    イラストを見てまた唸ってしまいました。
    各ページに、まったく反対の言葉が出てきます。
    忙しい時と暇な時、苦しい時と楽しい時、…。
    生きることを考えるのに、決まりはなさそうです。
    大人だって考え込んでしまうテーマを、なんと単純化して表現してくれるのでしょう。
    最後は問題提起で終わっているけれど、答えを迫ってはいけません。
    生きているからこそ、生きる意味を考えるのだと、短絡的に生きることに○×をつけないように、イラストは配慮しているようです。
    生きる意義を、盛り込んでくれると、もう少し子どもたちにはよろしいかとも思いました。

    投稿日:2012/05/11

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「はじめての哲学 生きる意味」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / だるまさんが / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.23)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット