新刊
ようこそ こどものけんりのほん

ようこそ こどものけんりのほん(白泉社)

「子どもの権利」をイラストでやさしく学べる絵本

  • 学べる
  • 役立つ
  • ためしよみ
新刊
家守神(3) 金色の爪と七不思議

家守神(3) 金色の爪と七不思議(フレーベル館)

拓の小学校で怪事件発生!?

  • 笑える
  • 盛り上がる
はじめての哲学 生きる意味

はじめての哲学 生きる意味

  • 絵本
  • 児童書
文: オスカー・ブルニフィエ
イラスト: ジャック・デプレ
訳: 藤田 尊潮
出版社: 世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,650

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2011年12月
ISBN: 9784418115037

A4変型判 32ページ

この作品が含まれるシリーズ

関連するスペシャルコンテンツ


担当編集者の方にインタビュー!

出版社からの紹介

なにが幸せ? 生きていくのに、なにが大切?――自分らしさを考える。“わたし哲学”はじまる。
フランスで数々の賞を受賞し、世界19カ国で翻訳された話題の哲学シリーズ。『愛すること』と2冊同時刊行。

【担当編集者からオススメの一言】

身近で結論が出ない問題と、
意味深な立体イラスト&キャラクターが織り成す、
やさしい哲学の世界。
今までなかった大人向けのお洒落な哲学絵本の誕生です。
『小さな王子―新約 星の王子さま』翻訳者の、
繊細で美しい日本語訳でお楽しみください。

●当たり前のように思ってあえて考えていないことを
いざ掘り下げてみると、意外な答えが出てきて驚いた。
(芳林堂書店津田沼店 飯田和之さん)
●これは「教えてくれる哲学」ではなく、
「呼びかけてくる哲学」。かわいいキャラクターで、
難しいテーマも自然に考えられた。
(オリオン書房ルミネ店 半沢美里さん)

等々、書店員さんの間でも早くも話題沸騰です!

はじめての哲学 生きる意味

ベストレビュー

自信をくれる本

若いころは、
他人に自分の考えを知って欲しくて、
一生懸命言葉を選んで並べたものでした。

今は、
相手の考えを知りたくて、聞かせて欲しくて、
一生懸命頷きながら耳を傾けます。



様々な考えを受け入れるために、
頭や心を常に柔らかく開いておきたいです。

難しいことを、
易しく変換できる人間になりたいです。

そんなことを常日頃思う私に、
この絵本のシリーズほど、
ぴったりなツールはありません。



学校で習う道徳にも、こんな教科書が欲しいですね。

子どもたちが、
みんなと考えの違う誰かを攻めなくてもよいように。
他人と考えの違う自分を、責めなくてもよいように。
(Mica(⌒▽⌒ノさん 40代・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • かげパ
    かげパの試し読みができます!
    かげパ
    出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
    ある日の夜、窓から吹き込む風に目が覚めた。電気をつけると…。富安陽子が贈る月夜のファンタジー絵本。



2023年秋冬に読みたいおすすめ3選 レビューコンテスト

はじめての哲学 生きる意味

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.23

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら