新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

きつねの窓」 大人が読んだ みんなの声

きつねの窓 作:安房 直子
絵:織茂 恭子
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,925
発行日:1977年
ISBN:9784591005545
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,720
みんなの声 総数 14
「きつねの窓」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 教科書で読んだ方もいますよね

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子13歳、女の子9歳

    この本は新しく編集され、2005年に出版された「ポプラポケット文庫」シリーズの中の1冊です。
    安房直子さんという作家の名前を知らない人は少ないでしょう。それというのも、彼女の作品は小学校の教科書で取り上げられていることが多いんです。
    もちろん表題作の「きつねの窓」も。お父さんお母さんなら、習った記憶のある人がいると思います。けれども、作者が短命だったためか、今の子供たちにはあまり読まれていないような気がします。

    それがすっごぉく残念。
    後書きで「三木卓」さん(有名なSF作家)が、この本というか、安房直子さんの作品をべた褒めしています。

    安房さんの描かれる作品の時代背景は、決して今どきっぽくはありませんが、読んでいるうちに、その独特の世界の中にとっぷり使ってしまう不思議な魔法のようなエキスがあちこちにちりばめられているので、読み始めたらその人を虜にする確率はかなり高い!です。

    ポプラ社ではこの作品集を小学高校学年向きと定めていますが、うちの下の子が小3の時に読んで聞かせたら、とても楽しんで聞いてくれました。だから、読み語ってあげるなら、小学校中学年からでも大丈夫です。
    ただ、残念なのが、非常に女の子を意識した作品が多いので、活発な男の子には、あまりお勧めできないかもしれません。

    投稿日:2009/05/06

    参考になりました
    感謝
    2
  •  回想の形で書かれたこの話。とてもドラマチックで、気がつけば話の中に入っています。私はこういうお話大好きです。これは一時の夢だったのでしょうか? それともで現実? そんなことも考えながら・・・

     山小屋に戻る途中、鉄砲を持ってぼんやり歩いていたら道に迷ってしまいます。この時から不思議な世界に入ります。
    見慣れた杉林なのに一面桔梗の野原、怖くなって引き返そうと思っても、足を踏み入れてしまいます。どんどんこの話に引き込まれます。

     仕留めようと追いかけた白い子狐を見失った時、そこは染め物屋、男の子の店員に出会います。さっきの子狐が化けたんだと思っても、だまされたふりをします。話のやりとりが続き、どんどん話に入って行きます。

     この男の子は自分の正体をばらしてしまっても、二人のやりとりは続きます。 その時この二人に、亡くした人への思慕という共通の感情があるのです。

     男の子は「ぼく」にも同じように指を染めてあげて、その指で作った窓は懐かしい人を写し、男の子はお礼に鉄砲を貰います。
    鉄砲を持った人間を一人でも減らしたかったのでしようか・・・それとも精一杯の抗議でしょうか・・・

     小屋に帰った「ぼく」は無意識に手を洗ってしまい、現実に戻されます。もう一回会いたくても、その染め物屋にはもちろん会えませんし、指で窓を作っても懐かしい人にも会えません。そしてもう鉄砲もないのです。この経験で指で窓を作るくせがついた「ぼく」は二度と鉄砲を持つことはないと思います。じーんとくるお話でした。

    投稿日:2013/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心象風景が素晴らしい

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    安房さんワールドですね
    一気に惹き込まれてしまいます

    宮澤賢治作品にも通じるところもあるような
    気がします

    桔梗
    染物屋
    という風情がなんとも日本らしい

    孤独感

    心象風景といいますか
    絵もとってもマッチしています

    小学生にはどんな感じで受け入れられるのでしょう?
    気になるところです
    思春期の中学生はどうでしょう?

    投稿日:2011/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 教科書のお話

    • EMRHさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    教科書に出てくるお話のようです。
    とても不思議なお話です。
    絵のタッチが暗くなんだかさみしくなる様な絵本です。

    投稿日:2011/10/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「きつねの窓」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット