新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

さかなのなみだ」 大人が読んだ みんなの声

さかなのなみだ 作・絵:さかなクン
出版社:リヨン社
税込価格:\1,320
発行日:2007年05月
ISBN:9784576070711
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,351
みんなの声 総数 9
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 大きな世界に飛び出そう!

    これが絵本という部類に入るのかどうかはわらかないけれど、文章は少ないです。
    そして、とても小さな絵本です。
    あのテレビでよく見るひょうきん者というイメージのある「さかなクン」が著者だという、ただその好奇心だけで読んでみたかった本です。
    でも、これ、とてもいい本です。
    さかなの中にもいじめがある。
    広い海から狭い水槽にうつされると、さかなもいじめるのです。
    いじめられる魚を水槽から出すと、今度は、ほかの魚がまたいじめられる。
    さかなの世界も、人間の世界も、そうさして変わりはないのかもしれません。
    でもね、大自然の中、自分の好きなものに夢中になっていたら、そんないやなことも忘れられるよ、っていう言葉がいいね。
    世界は広いのに、そんな狭い世界にとじこもっていてはもったいないよ、って言葉も。
    最後には、さかなクンの幼少時代から、今のさかなクンになるまでのエピソードが載っています。
    子どもにも、そして煮詰まってしまった大人にもぜひ。

    投稿日:2011/02/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 思い出しました・・・。

    我が家の唯一のペットは、めだかなんです。
    そのため、大丈夫かな?と心配になってしまいました。
    親の私が小学生の頃、小学校の飼育小屋で飼われていた鳩が、やっぱり1羽いじめられていて、もう毛はむしられるはで本当に痛ましかったのを今も走馬灯のように思い出します。
    人間のエゴや欲で自然界の生き物を飼ってしまうことへの罪さえ感じてしまいました。
    やっぱり生き物たちだって、自然で自由がいいよね。

    投稿日:2021/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • さかなにもあるいじめ

    広い海にいるときには仲が良くても、狭い水槽に入れられるといじめが始まる。
    いじめられているさかなを別の場所に移すと別のさかながいじめの対象になる。
    然り気無く、とても考えさせられる絵本(?)です。
    さかなくんが、さかなくんになった生い立ちも面白く読みました。

    投稿日:2016/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • さかなの なみだ?
    そうかさかなのせかいにもいじめがあるのは 本当なんですね
    でも狭い水槽に入れられたらですよね・・・

    学校にも 世界の中にも
    いじめと聞くと ちょっと深刻なお話になりそうですが・・・・・

    でも さかなくんは 小さいころから たこがすきになり毎日お母さんにたこのお料理作ってもらったりおもしろい子を支えたのはお母さんたちなのですね

    学校では 吹奏楽部に入ったのですが  なんと水族館の水槽と間違えたとか笑えますよ

    エピソードよんでいたら さかなくんは かわりものだったんですが 
    いじめられている子に寄り添って 一緒に釣りに行ったり 言葉はなくても そのこのホッとした顔に 嬉しく思ったり
    優しいんですね

    いやなことも つらいことも 広い海や 空を見ていたら 広い世界があり 悩みも 癒されたと   本当にそうですね

    それと 自分が好きなことを見つけられたら それに喜びを感じていけるという事も さかなくんの 良いところですね

    さかなくんのことが 好きになりました

    投稿日:2015/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • メッセージが伝わってきます!!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子17歳

    息子に見せたら、「さかなくんの絵本でしょ?知ってるって。前、話たべぇ〜」と(^^ゞ「いい話だったでしょ?」とのこと。

    この題名のセンスに、まずは拍手。まさか、魚の世界でもこんなことが・・・

    魚についてはもちろん、楽器も、絵も上手なのも知っていましたが、おはなしの後にあるさかなくん自身の成育記録がまたいいです。温かい家族の存在が今のさかなくんに繋がっているんですよね。

    小さい子もですが、思春期にもOKかと。

    投稿日:2009/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • さかなのいじめ

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    テレビで島田紳助さんが紹介していて読みたいと思いました。
    あの明るすぎるくらいのさかなクンが、どんな文章を書くのかちょっと心配でしたが、
    実体験をすなおに書かれていて、好感を持ちました。

    あとがきにさかなクンがどういう子ども時代と過ごしたか書かれています。
    それもとてもおもしろいです。
    あの独特なしゃべりかたをまねされたりしたそうですが、さかなクンはからかわれているとは思わなかったそうです。
    いろいろなヒントが書かれている本だと思いました。

    高学年や中高生に読んでもらいたいと思いました。
    さかなクンの押し付けがましくない言葉を素直に読んでもらいたいと思います。

    投稿日:2008/11/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「さかなのなみだ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

こんとあき / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / まどから おくりもの / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ぼちぼちいこか / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット