新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

みにくいあひるの子」 大人が読んだ みんなの声

みにくいあひるの子 原作:ハンス・クリスチャン・アンデルセン
絵:スベン・オットー・S
訳:木村由利子
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1979年
ISBN:9784593500888
評価スコア 4.17
評価ランキング 25,008
みんなの声 総数 5
「みにくいあひるの子」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いくつもの絵本、紙芝居を見てきて、やはり最終的に戻ってきたのがスベン・オットーが絵を描いた絵本でした。
    みにくいあひるの子が、実は白鳥だったという結末は、多分周知の本筋でしょう。
    その結末を美しく演出するために、多くの絵本、紙芝居は、みにくいあひるの子が、どのような経験を過ごして、白鳥であることに気づくことができたのか、アレンジによってその凄さを薄めているのです。
    いじめられ、迫害され、みにくいあひるの子は、氷に閉じ込められて死の寸前だったところを助けられたのに、パニックを起こすまでのトラウマを抱えてしまします。
    「どうか私を殺してください」とまで、思い込んでしまったあひるの子は、信じられない幸福を手に入れることが出来ました。

    結論を知っているからこそ、安心してみていられる展開です。
    でも、このお話の中に、姿形でこれほどまで苦しむ人間の姿を感じる取ることができます。
    醜いあひるの子は白鳥でした。
    醜いままのあひるの子だったら、救われないのでしょうか。
    そもそも容姿だけではなく、様々な要因で差別される人たちに対する思いやりに欠けたお話なのです。

    みにくいあひるの子に対して、「良かったね」で終わらせるのではなく、丸ごと受け入れる社会を考えなくてはいけないと思います。
    ノーマライゼーションを考えることの重要性を再認識しました。

    投稿日:2024/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私が初めてみにくいあひるの子を読んだのは小学生時代ですが、とても感動したのを覚えています。あらためてこの本を読ませて頂きましたが、やはり素晴らしいと思いました。これは自分を受け入れることの大切さを教えてくれます。決してあきらめずに、どんなに困難があっても乗り越えれば報われるということですが、私はこんなサクセスストーリーが大好きです。

    投稿日:2021/06/24

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「みにくいあひるの子」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.17)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット