新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

からだちゃんえほん へそへそばなし」 大人が読んだ みんなの声

からだちゃんえほん へそへそばなし 作・絵:長野 ヒデ子
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2008年12月
ISBN:9784097262626
評価スコア 3.82
評価ランキング 45,193
みんなの声 総数 10
「からだちゃんえほん へそへそばなし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 長野さん

    長野ヒデ子さんの作品だったのでこの絵本を選びました。とてもユニークな文章なので楽しく読み進めることが出来ました。絵と文章がぴったりと合っていたのが素晴らしいと思いました。最後に楽譜まで添付されているのに驚きました。臍をひらがなで表現し、語尾をそろえているのが良いと思いました。

    投稿日:2010/01/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 耳に残るへそリズム

    なんと、へそが主人公。
    へそにまつわる、言葉遊びにダジャレ。
    へそで茶を沸かすって、奥ゆかしい言葉もさりげなく。
    究極は、雷にへそを取られる!?
    なるほど、なるほど。
    でも、おへそさんがへそを取られるって!?
    ナンセンスですが、耳に残るへそリズムで、
    おへそへの関心にはいいかもしれませんね。
    幼稚園児くらいから、身体への興味の一助として。

    投稿日:2020/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • くせになる?おもしろさ

    からだの一部が動き出す絵本シリーズ とのこと

    長野さんの絵って
    好きじゃないのに(ごめんなさい)
    どうしてか惹かれてしまう(^^ゞ

    この絵に
    この言葉

    何度も繰り返し
    読んでしまうのです

    リズム感があるし
    「へぇ〜 そうなの」の
    合いの手がいいのかも
    身近な「へそ」を題材にしているからなのかな

    おもしろい視点だし
    展開がこどもの視線だからなのかもしれませんね

    他のシリーズも読んでみたいです

    投稿日:2013/03/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「からだちゃんえほん へそへそばなし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(10人)

絵本の評価(3.82)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット