新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おなら」 大人が読んだ みんなの声

おなら 作・絵:長 新太
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1983年08月
ISBN:9784834009439
評価スコア 4.78
評価ランキング 514
みんなの声 総数 71
「おなら」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絵本『キャベツくん』などで知られる絵本作家長新太さんは「ナンセンスの神様」と呼ばれることもあったそうです。
     絵も独特で、線のとぼけた感じ、はっきりとした色づかいなど、長新太さんの絵が大好きという人も多い。
     そんな長さんが描いた「かがくのとも」の一冊が、この絵本。
     表紙がゾウのでっかいおしりというのがすでにおかしくて、その表紙を開ければ「ぶおぉーん」って最初から大きなおならで始まります。

     「ぞうの おならは おおきいぞ。」
     これが最初の一文ですから、さすが長さんだけのことはあります。どこまで笑わせてくれるのか。
     でも、さすがに「かがくのとも」だけあって、おならがどうやってできるか、どうしてくさいのか、ちゃんと説明されています。
     例えば、一回に出るおならの量はどれくらいだとか(一回あたり100ミリリットルだそうです)、一日にどれくらいの量が出るかと、肉とか魚とか食べたあとのおならはくさく、だからライオンのおならはくさいそうで、おいもを食べるとたくさんおならが出ますが、それはあまり臭わないとか、子供だけでなく大人の人にも役に立ちます(?)。

     そして、最後のページに書かれているのが、「さようおなら」、定番のギャグというのも笑わせてくれます。

    投稿日:2019/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強になる!

    おならがなぜ出るのか、出ることは恥ずかしくないことがわかりやすく解説されています。イラストもわかりやすく、ユーモラスな解説とともにクスっと笑える絵本です。
    おなら大好きな子どもにいつか読んであげたいと思います。

    投稿日:2016/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おなら それは 人間も動物も 生きている証かな?

    かがくのともの傑作集は、勉強になりました。

     なるほど 体の仕組みもあらためて 見つめ直しました。

     体は、上手くできていますね!

    おならは くちから入った空気の他に、大腸の中で できたガスが 含まれている。 そのガスが細菌のはたらきで、とけたり 腐ったりしてうんこになるときにでる。 だから おならは くさいんだよ。
    あっ! そうか 

    みんなが おならをして 臭い!と思うわけが分かりました

    1かい 100ml   一日 500mlだすんだ

    へ〜(だじゃれ? 笑い) 知らなかった!

    おならは がまんしたら おなか痛くなるのは 経験あるよ。
    無理にがまんしないで どんどん出そう?
    ちょっと まった!!

     我慢はダメだけれども   臭いおならで迷惑してるので(家族で・・・)
    やっぱり 時と場所を考えてほしいとも 思うのです!(トイレに行くとか・・・)

    くさいおなら くさくないおならのわけも 学びました

    おしまいの  さよう おなら! うまい! (おならの 表現の たくさんあるのにも 笑えますね)

    おならの絵本は 長 新太さんの 傑作ですね!

    家族で おもしろく この絵本を読みました、 勉強にもなったよ!!

    投稿日:2011/02/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おなら」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(71人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット