新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ふくろのなかにはなにがある?」 大人が読んだ みんなの声

ふくろのなかにはなにがある? 再話・絵:ポール・ガルドン
訳:こだま ともこ
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年07月
ISBN:9784593505098
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,642
みんなの声 総数 21
「ふくろのなかにはなにがある?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • キツネのずるがしこさ 
    昔話は 繰り返しのお話しの中にワクワク感とどうなるのかしら? そんな楽しみがあります
    いろんなおばさんが登場しますが キツネが「ふくろのなかを のぞくなよ!」
    そういうのですが のぞいてしまうのです

    人間の心理 「ダメだ」と言われたら、余計に見たくなるのですよね
    そんな  心理をうまく繰り返して お話しを膨らませています
    同じ繰り返しなんですが・・・  どうなるのかしら?
    そんな ワクワク感を読む人がかんじるんですよね
    そして オチは?

    ふとったおばさんはなかなかの知恵者ですね
    ふとったおばさんのジンジャーケーキ  おいしそう!

    そして 活躍したブルドックに一番大きなケーキをあげるところがとても気に入りました!

    公平さと知恵者  ふとったおばさんのこと 気に入りました!

    語りでしたい昔話です

    投稿日:2014/01/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • ずる賢いのに

    悪そうなきつねの目に引かれて、手に取りました。
    ポール・ガルドンの挿絵、小気味好くて大好きなんです。
    お話も、昔話らしい繰り返しのお話で楽しいです。
    ずる賢いきつねなのに、最後はやっぱりやられてしまう定番の感じが良いです。
    こういう絵本は読み聞かせに向いていますね。
    今度、小学校の読み聞かせで読んでみようと思います。

    投稿日:2019/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表情ゆたかな絵

    はちをつかまえた、きつね。ふくろにいれると、のぞかないように念をおして、あずけます。でもあずかった人はあけてしまい……。
    ふくろのなかがどんどんかわっていく、くりかえしにひきこまれます。
    昔話の再話ということですが、表情ゆたかでいきいきとした絵のせいか、新しいお話のように感じます。
    てんぽよくすすすむ文章に、ユーモアのある展開。とっても楽しく読みました。

    投稿日:2017/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 正直なおばさんたち!笑

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    おばさんたちが袋の中を覗く時の表情が何とも言えません。笑 人間ってこんなもんですよね。読んでいるうちにお話の中に引き込まれる不思議な絵本です。と思ったら「3匹のくま」の作者さんのお話なんですね!どおりで!と一人で納得。

    投稿日:2015/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふくろのなかのごちそう

    繰り返しの展開がおもしろく、味のあるおしゃれな絵がお気に入りの絵本です。

    「絶対だめと言われれば破りたくなる…」人間の本能ですね。

    キツネが袋の中のものをどうするのか分かっていたから、ワンちゃんを袋に入れるなんて太ったおばさんひどい!と思ったけど…

    おばさんは、ちゃんと分かってたんだ!!

    ワンちゃんが強くてよかったです(笑)
    ご褒美のケーキを嬉しそうに待ってるワンちゃんのお顔が最高に可愛くて…きゅんとしちゃいました!

    投稿日:2014/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見ないように、、、

     「ふくろのなかになにがある?」と、表紙のキツネの表情が印象的です。わざわざ「ふくろのなかを見ないように」と言って、置いていくのも、イヤらしいというかなんというか、、、。
     むかし話らしい、楽しい繰り返しと、いろいろな教訓がふくまれているストーリーは、ほうんとうにうまくできているなと感心します。
     
     最後は、おばさんのたくましさが痛快でした。キツネたちの会話がきそえてきそうな、いきいきした絵がよかったです。

    投稿日:2014/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • てってこ てってこ

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    ずるがしこいキツネは、なかなかその本性を現しませんでしたね

    このお話を読みながら、物々交換のサイトで、家を手に入れた人物(海外のお話です)の番組を思い出しました
    意図は全然違いますが、次々と袋の中身を変えていく様子が、重なりました

    袋の中も透けて見えるのですが、ちょっと逃げられるんじゃないの〜

    でも最後のおばさんの機転はすばらしい!
    すっきりする終わり方に気持ちが良かったです

    投稿日:2011/05/26

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ふくろのなかにはなにがある?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット