新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

しろくまちゃんのほっとけーき」 大人が読んだ みんなの声

しろくまちゃんのほっとけーき 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1972年10月
ISBN:9784772100311
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,057
みんなの声 総数 797
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 今でも大好きな絵本

    小さい頃、母が買ってくれた絵本。
    しろくまちゃんを助けなければ、と必死にボウルを押さえてました。(次のページをめくれず困る母)

    今も表紙を見るだけで、小さい頃わくわくドキドキしながら読んでいたあの気持ちが蘇ります。

    投稿日:2023/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • とてもおいしくできました

    しろくまちゃんが、おかあさんといっしょに、ホットケーキを作ります。
    たまごや粉をあわせて、材料をつくるところから始まりますが、
    フライパンにいれてから、出来上がるまでが、12の絵になっていて
    それぞれ、美味しい音や、出来上がってゆく感じがわかる、擬音語がついているのが、楽しいです。
    本当にそういう感じですよね。

    投稿日:2016/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい頃から好きな作品

    小さい頃から家にあったのですが、内容の詳細はけっこう忘れてて、最近になって読み返しました。
    ほっとけーきを作る過程が描かれていて、とくに焼いているページは擬音語でだんだん焼きあがる様子が擬音語で描かれていて面白かったです。
    あとがきにあるように、作ることに興味が出てきそうな絵本だなぁと改めて思いました。最後にこぐまちゃんと一緒に食べてるのがおいしそうでホットケーキを作りたくなりました。

    投稿日:2016/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう

    • はすかさん
    • 20代
    • その他の方
    • 島根県

    音の表現がシンプルかつリアルで心を掴みます。ホットケーキが食べたくなることうけあい。
    作る楽しみと、後片付けのことを覚えさせるのが狙いのようですが、これなら子供は楽しんで作れるんじゃないかなーと思いました。

    投稿日:2015/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • これはきっと子供が喜ぶだろうなぁ。
    簡単なお料理。「ホットケーキ」を作るのですが、ホットケーキがほんとうにおいしそう!
    2ページに渡って「ぽたあん、どろどろ、ぴちぴちぴち、ぷつぷつ、やけたかな?」
    という過程を書かれているページ。
    印象的だし、料理って楽しいなぁという気持ちがよみがえります。
    この本を読んで、いっしょにおやつにホットケーキを作りたいなと思いました。
    欲しい絵本の一つです。

    投稿日:2014/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほっとけーきができるまで

    ほっとけーきが出来上がっていく様子が楽しいです。

    黄色い生地にだんだん焼き色がついて…裏返すところはドキドキしますよね!
    擬音もわかりやすくておもしろい。私はしゅっが好き!

    この絵本に出会ってから、甥っ子とよくほっとけーき作るようになりました。
    私も甥っ子も大好きな絵本です!

    投稿日:2013/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度読んでも嬉しい絵本です

    「しろくまちゃんのほっとけーき」は、二人の娘も大好きだったけれど孫も大好きな絵本です。娘にも孫にも毎日のように読んであげても飽きない絵本です。誰かボールを抑えててという場面では、娘も孫も真剣にボールを抑えてて・・・・・やっぱり親子だわって笑えました!今では、勿論娘はよく孫にホットケーキを作ってあげてるようです!

    投稿日:2011/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せな気持ちになれる

    とにかくホットケーキがおいしそうで、心があたたかく幸せな気持ちになれる絵本です。
    内容はとてもシンプルですが、ホットケーキを作る過程がとても丁寧に可愛らしく描かれています。
    絵と言葉が面白い。言葉の表現、なるほど〜と思いました。
    自分で何かを作るということ、料理、食事などに興味をもってもらう導入としてもとてもいい絵本だと思います。
    大好きな絵本です。

    投稿日:2010/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホットケーキが焼けるまで

    この絵本は、主人公である白熊のこぐまちゃんがホットケーキを作る様子を絵本にしてあらわしたものです。

    大好きなホットケーキ。準備する物は・・作る手順は・・と細かく説明されています。
    そして、ホットケーキの焼き加減。ぽたぁんと入れてとろとろの生地からぶつぶつと焼けてくる様子がなんともわかりやすい!!

    この絵本を見ながら、親子で一緒にホットケーキ作り!!
    わたしも、将来子供と一緒に作りたいです。

    投稿日:2010/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだ生まれてない娘に胎教用に購入。
    私自身がお菓子作りが趣味なので
    これで興味を持ってもらえたら…。
    色合いがはっきりしていて、小さい赤ちゃんにも認識しやすそうです。

    おともだちと楽しさを分け合うことのよろこび、
    後片付けのことまで触れてあることも選択の基準になりました。

    投稿日:2010/02/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「しろくまちゃんのほっとけーき」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / おおきなかぶ ロシアの昔話 / さよなら さんかく / くっついた / おおきいかいぶつは なかないぞ! / まっくらやみのかいぶつ / ニンジンジン

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット