日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
入院したおばあさんのお見舞いに行きたいのに、年齢制限のために行くことのできないロージーです。 10歳にならないと病室に入れないという規則があることに驚いたのですが、8歳のロージーが何とかお見舞いに行こうとする努力は感度的です。 病室につながるエレベーターの前で、立ちつくしてしまったロージーの気持ちは痛いほどわかります。 それでも、自分の名前を告げず、人に託したお見舞いの花は、おばあさんに渡され、すべてがおばあさんにわかったようです。 退院してきたおばあさんの言葉にじ〜んとしてしまいます。 ロージーの勇気が実を結んだことに、その喜びを分けてもらったように思いました。
投稿日:2023/12/01
病院のお見舞いは10才未満の子は入れません 規則なんです ロージーは大好きなおばあちゃんのお見舞いに行きたいのです 友だちと相談して なんとか 10才に見えるように 子どもらしい考え方です そして お小遣いで お花も買って 10才に見えるように出かけましたが・・・・ エレベーターの案内係の人に聞かれて「わたしは10さいです」と言いたいのですが やっぱり ウソは言えません お花を届けてもらうようにお願いしたのです この時のロージーは正直で 偉いなあと思いました もし ウソをついていたら・・・・・ おばあちゃんは 退院してきて ロージーのお花が「いちばんすてきなプレゼントだったわ」と言ってくれました おばあちゃんの心遣いとロージーの心遣いが ほのぼのとした愛情に包まれて ホロリとくる良いお話しでした!
投稿日:2021/02/02
このお話を読んで、一番ビックリしたのは『10才未満の子どもは病院のお見舞いに行けない』という決まりがある国(もしくは病院)があるんだということでした。 日本だと、よほど感染症を気にしなくてはいけない病棟でなければ、お見舞いの人に年齢制限はなかったように思います。 おばあちゃんと孫のロージーの絆がとても暖かく描かれていて、よかったです。 この絵本はぜひ、おじいちゃんやおばあちゃんがお孫さんに読んであげてほしいです。 4,5歳くらいから小学校中学年くらいのお子さんたちにいかがでしょうか?
投稿日:2012/04/24
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索