新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

スニッピーとスナッピー」 大人が読んだ みんなの声

スニッピーとスナッピー 作・絵:ワンダ・ガアグ
訳:さくま ゆみこ
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1999年3月
ISBN:9784751519745
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,519
みんなの声 総数 16
「スニッピーとスナッピー」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 2匹の子ねずみたちが とってもかわいい! 原っぱで遊んでいる二人の幸せなこと(幸せ家族 いいなあ〜)

    お父さんは子ども新聞読んでいます  広い世の中の出来事が いろいろかいてあるのです
    お父さんは 食料棚のチーズのニュースを 熱心に読んでいます

    何にも知らない子ねずみは 冒険の旅へ

    とっても リズミカルで   お母さんの青い けいとだまを 女の子が持って行くのを追いかけるところは
    とっても かわいくて  ♪のぼって、のぼって、また おりて♪
    たったか たったか♪

    何も知らない 子ねずみが 人間のお家で見たものの表現がすごく おもしろい
      
    そして クライマックスは ねずみとりのチーズ
    あ〜   ハラハラどきどき!

    ところが なんと お父さんが 救世主 
    ねずみとりのこと 教えてくれ  無事に 家に帰るんです
    お父さんはちゃんと チーズを抱えてるんですよ

    子ねずみは すごい経験をしました

    もう 人間の家には ぜったい ぜったいに ちかずきません

    ラストは ハッピーエンドで いつまでも幸せに暮らしましたとさ

    えっ?  こんな終わり方?とちょっと 不思議でした?

    お父さんは 子どもに 教育してくれるよね!
    このまま 子どもではいられないものね〜

    絵本の楽しさは すごく良かったんですが   ラストが気になりました(子どもたちにどう伝えるのか 迷ってしまいます)

    投稿日:2018/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ス二ッピーとスナッピーの大冒険

    白黒の絵ですが、スニッピーとスナッピーの辿る長い長い道を一緒に辿ってどきどきしながら読みました。あおい毛糸玉の色を想像しながら、「ころんころん」と、転がって行くからついて行けたんだとおもいました。兄妹の二人一緒だったから、不安もあったりしたけれど、大冒険が出来たんだと思いました。おとうさんねずみが助けに来てくれたからほっとしました。大冒険は、やっぱり危険だから孫たちにはしてほしくないのが本音です。その経験があったからこそ、人間の家やねずみとりには、「ぜったい ぜったい ぜったい ぜったいに」近づかないで、いつまでもいつまでも幸せに暮らしたから、結果的にはよかったです♪

    投稿日:2018/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカルに読み進められる絵本!

    ワンダガアグさんの作品ということでとても興味を持ち開きました。
    イラストが魅力的でリズミカルにどんどん読み進めていくことができる絵本でした。
    2ひきの子ネズミの冒険が,小さなネズミ目線で読み手もお話に入り込めて楽しい絵本でした!
    お話の長さも就学前後の子供にぴったりではないでしょうか。

    投稿日:2015/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 危機一髪

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    子どもらしい発想で大好きなチーズをさがしに出かけた二匹のねずみ。
    絵は色がありませんか、温かみのある力強い絵です。
    文章とのレイアウトがよくて、おはなしのスピード感に添っています。
    言葉のリズムも楽しくて、どんどん先に進みたくなります。

    家の中の家具をねずみからはどう見えるのか、とても面白かったです。
    ねずみになった気持ちで読み進めました。
    おはなしの世界に入り込める絵本です。

    ねずみとりが出てきたところからは、どきどきはらはらします。
    おとうさんが来てくれて、心からほっとしました。
    子どもの好奇心は時には危険もありますが、得るものも大きいですね。

    投稿日:2009/03/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「スニッピーとスナッピー」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット