新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

あかたろうの1・2・3の3・4・5 おにのこあかたろうのほん」 大人が読んだ みんなの声

あかたろうの1・2・3の3・4・5 おにのこあかたろうのほん 作・絵:きたやま ようこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1977年03月
ISBN:9784032160406
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,953
みんなの声 総数 93
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 数が好きになりそうです

    学校から、あかたろうが帰ってくると
    おかあさんがいません。
    あかたろうは、最初におばあちゃんに電話をかけます。
    それから順番に、おかあさんの寄り道した場所に電話をかけてゆきます。
    おかあさんのお買い物をしたものの数と、電話番号で
    数がとても身近で楽しくあらわされていて、面白いと思いました。

    投稿日:2017/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いです!

    偶然見つけたあかたろうシリーズ。
    とっても面白いです!
    あかたろうが家に帰るとおかあさんがいない。
    部屋のあちこちを探し回るあかたろう。
    探し回るところで家の内部がよくわかります。おにだけど、ふつうの家庭なんだと親近感がわきます。細部まで描かれていて見ていて楽しいです。
    そしておかあさんの後を追うかのようにいろんなお店に電話をかけていきます。ストーリーがとても面白く、お母さんの買い物の材料から今晩の料理を連想できるところが良いです。
    素敵な絵本を発見できてうれしくなりました。おすすめの1冊です。

    投稿日:2016/02/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自慢げに話すあかたろうがかわいい。

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子13歳

    まず最初に驚いたことは、
    この絵本が30年以上前に描かれた絵本であること。
    こんな絵本があったなんて知りませんでした。

    あかたろうが外から帰ってくると、
    おかあさんがどこにもいない。
    そこで、おばあちゃんの所かも知れないと思い、
    電話をかけます。
    「おばあちゃんの電話番号は、1・2・3の3・4・5」
    次から次へと電話で、お母さんの居場所を探します。

    昔は、固定電話しかありませんでしたからね。
    とても懐かしくなりました。
    それにしても、あかたろうくんは物覚えがいいです。
    いろんなところの電話番号もそうだけど、
    おかあさんが何をどれだけ買ったかも覚えていて、
    帰ってきたおかあさんに、
    自慢げにかごの中身をいい当てる姿は、
    とっても可愛かったです。

    あかたろうくんを見て、
    小さいお子さんも、電話をかけてみたくなるんじゃないかな。

    投稿日:2013/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数をかぞえる

    子供が大きくなったら一緒に読もうと、レビューを見て購入した絵本。
    シリーズの1巻。

    あかたろうが、お母さんを捜すためいろんな人に電話をかける、その電話番号と教えてくれた内容で数を覚えられそうな楽しい絵本でした☆

    投稿日:2013/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもかわいい!

    • あみむさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子11歳

    小学校で読み聞かせボランティアをしています。
    節分のときに鬼の本を探していて、出会いました。
    ちいさなお子さん向けの絵本ですので、小学校の読み聞かせには
    私は使いませんが、就学前のお子さんにはぴったり!

    遊びからかえってくると、おうちの中におかあさんがいなくて。
    家中おかあさんを探すシーン。
    おかあさんが「おかえり」って出迎えてくれること、子供にとって
    大きな安心につながるのだろうなぁ…。
    でも、色んなところに電話をするあかたろう、えらい!たくましい!かわいい!
    おかあさんが帰ってきてからのシーンもかわいい〜!

    子供って、そうそう、こういうとこあるよね〜!と、息子が小さい頃を
    思い出しました。
    あかたろう、4歳の甥っ子にも似てて、なんか感情移入しちゃいます。
    数字が覚えられたり、ってとこもいいけれど、
    お話がとっても楽しくって、親子で何度も楽しみたい一冊だな、と思います。

    投稿日:2012/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズ1巻目。「鬼の子」の設定に…?

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子11歳

    保育園や幼稚園へ通っている3,4歳くらいのお子さんから小学校1年生くらいのお子さんにいいかもしれません。
    縦が18センチくらい横が15センチくらいの軽い作りになっているので、持ち運びにも便利なタイプです。

    とても可愛い鬼の子「あかたろう」のお留守番のお話ですが、シリーズだ1巻であるこの話にいたっては、別に「鬼の子」の設定にこだわる必要なないかな?と、思いました。
    最後のオチがなかなか笑えます。

    投稿日:2011/04/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「あかたろうの1・2・3の3・4・5 おにのこあかたろうのほん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(93人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット