新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

へび のみこんだ なに のみこんだ?」 大人が読んだ みんなの声

へび のみこんだ なに のみこんだ? 作:tupera tupera
出版社:えほんの杜
税込価格:\2,200
発行日:2011年
ISBN:9784904188132
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,784
みんなの声 総数 92
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 飲み込んだ!?

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子18歳、男の子16歳

    表紙と題名が期待させます。
    シンプルなへびが何かを飲み込むと、その形が外見から推測できる、という趣向。
    飲み込んだ物は、実に多彩で、次の展開を期待してしまいます。
    白黒、カラーの配色がお見事です。
    ラストはなかなかシュールです。
    『星の王子さま』の冒頭、語り手の子どもの頃のエピソードを
    思い出しました。
    クイズ風に出来るので、おはなし会では盛り上がりそうで楽しみです。

    投稿日:2012/01/16

    参考になりました
    感謝
    4
  • クイズみたい!

    これは楽しいですね。
    なにやら、暗闇からやってきた怖そうな表情のへび。

    いろんな理由から、「あるもの」を飲み込んでしまうのですが、
    「なに のみこんだ?」というお決まりのフレーズ、そして、
    飲み込んだらしきモノが、ヘビのお腹の中に丸ごと入ってる!!
    というそのインパクトは半端ないです。

    何を飲み込んだんだろう?とヘビのお腹の形から想像するのが
    とても楽しいですね。まるでクイズ感覚です。
    そして、次のページでレントゲンみたいに見えちゃうところ、
    これまた変な光景で見入ってしまいました。

    単純な展開ではありますが、飲み込むモノがだんだん巨大化して
    いくところは、大人の想像の域を超えていて、おもしろかったです。
    大人目線で冷静に見ると、ちょっと怖いですよね(笑)

    背景に余計な絵や色を使わずに真っ白なところが、ヘビの黒い色を
    強調すると共に、ヘビとヘビが飲み込んだモノだけに読者を集中
    させる感じで、とてもミステリアスで良かったと思います。

    幼児向け絵本とはいえ、低学年のお子さんぐらいまでの心を
    がっしり掴めそうな、素敵な一冊です。

    投稿日:2011/12/20

    参考になりました
    感謝
    4
  • tupera

    表紙のシンプルさからは想像できないほど、豊かな一冊です。
    「へびのみこんだ――なにのみこんだ?」のフレーズが心地よく、何度も口に出して読みたくなります。
    子どもが大きくなったとき「へびのみこんだ」から始まる絵本があったよなぁ〜・・・なんて、思い出に残る絵本になるのではないでしょうか。
    色彩あふれる素敵な絵本なので、大人にもオススメできます。

    投稿日:2011/12/21

    参考になりました
    感謝
    3
  • アート

    • キャッティーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子6歳、男の子3歳、女の子1歳

    へびが何かを丸飲みする。
    それが、そのまま形となって現れる・・・。
    別の作家さんの絵本と似ているなぁと思いましたが、
    ツペラツペラさんの作品は『飲み込むだけ』。
    余計なストーリーがなかったのが良かったです。

    白と黒基調で横長の絵本。
    飲み込んだものも、単純な色使いでなくアートな感じがして素敵でした。

    ツペラツペラさんの絵本を読んだのは、この作品が初めてです。
    ユニット名にも強い印象を受けましたね。
    ぜひ、他の作品も読んでみたいし、これからの作品も楽しみです!

    投稿日:2011/12/20

    参考になりました
    感謝
    3
  • そこにあるから、のみこむのだ。

    • ちゅら。さん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子14歳

    好奇心・向上心・食欲・・・全て旺盛!
    ただし、思考回路は単純明快、な へびのおはなし。

    へびくん、ただただ前進あるのみ。
    淡々と前進し、つぎつぎとのみこんでいく。
    さあ、こんどは何をのみこむのかな?と目が離せない絵本です。

    このへびくん、とっても歯並びが良いのに噛まないのね〜
    ・・・噛んだら怖いけど^^;

    クイズ形式で参加型になるので、おはなし会でも人気です。
    スタイリッシュでちょっとブラックなので、大人の方へのプレゼントにも。
    横長のインパクトもバッチリです。

    ここまでくると、来年が巳年でないことが悔やまれますね。

    投稿日:2011/12/20

    参考になりました
    感謝
    3
  • 面白いけど、怖い・・・

    自分の望みのままに、何でも飲み込んでしまうヘビ。
    飲み込むたびに大きくなり、さらに大きなものを飲み込み。

    最初は、ヘビのシルエットから、飲み込んだ物の当てっこをしていたのですが、「どこまで、飲み込まれるのだろう」と、だんだん怖くなってきました。
    欲望がストレートに表れているので、面白いのですが、エスカレートしていく過程で恐ろしさを覚えました。

    投稿日:2011/12/17

    参考になりました
    感謝
    3
  • 伝えるということ

    まず、
    小さな従弟にと、絵本を探していた私が
    この絵本を読んで思った素直な感想は、少し怖い!

    小さな子に読んであげたら、
    初めは「なにをのみこんだんだろう?」
    とだけ思うのだろうと思いながらも…

    なんでも丸呑みする怖さに気付いた時、
    やっぱり怖がってしまうのではないかと思いました。


    でも。

    私は敢えてこの絵本を読んであげたいと思いました。

    どうしてかというと、
    このお話の中の“へびさん”は、
    どうして飲み込んじゃうのだろう?

    これを考えてもらいたいからです。


    お口がなくて話せないから?
    話しても分かってくれないと思っているから?

    それとも、さびしかった?


    どうして「ちょうだい」って言えなかったのかな?
    どうして「しずかにしてね」って言えなかったのかな?


    少し難しいかもしれないけれど、
    ちゃんと自分で考えて、答を出してほしい。


    まだ小さな子だったら、
    なにを飲み込んだか解くだけでも楽しく、

    もう少し大きくなったら、
    大切なことに気付いてほしい。


    怖いけれど気付いたら見方が変わる、
    そんな、大切なことを教えてくれる絵本だと思います^^


    ありがとうございました。

    投稿日:2011/12/19

    参考になりました
    感謝
    3
  • 低学年の読み聞かせに

    • ローサさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    読み聞かせにどうかな?と思い全ページ立ち読みしました。

    最初は小さなへびが小さなものを飲み込んでいきます。だんだんと大きなものを飲み込んでいき・・・へびの姿は黒で、へびの飲み込んだものはカラーで描かれています。飲み込んだものが見えるページではへびの目の色が反転して(黒目が白目になって)表情が変わります。

    小学校低学年のクラスで読むのにぴったりだと思いました。横に長いのでめくるのが難しそうですが、色のトーンの切り替えと展開のおもしろさ、全体的なバランスのよさ、サブの本としても、時間調節の本としてもいろいろ使えそうです。

    (読み時間:3分)

    投稿日:2011/11/27

    参考になりました
    感謝
    3
  • ☆白と黒の斬新さが好きです☆

    全ページ試し読みで拝読させて頂きました。

    横長の本、白と黒の配色、今までにあまりない所が私はとっても気に入りました。

    「へび のみこんだ なに のみこんだ?」と、質問形式で、次のページがその答えになっています。のみこんだ物が、影になっているので「なにかな〜?」と一所懸命考えていました。

    小さな子供にも分かりやすく、とてもシンプルで子供達にも大好評でした。面白いです。

    「この本欲しい〜!」と子供達にお願いされたので購入したいと思います。

    今まであるようでなかった本だと思います。

    投稿日:2011/11/24

    参考になりました
    感謝
    3
  • 「えー!」とびっくり

    シンプルな表紙ではじまり、意外なものを飲み込んでいく。めくるたびに「えー」と驚かされ、最後には想像もしなかったものを飲み込む。
    大人の私がワクワクしました。

    投稿日:2011/11/24

    参考になりました
    感謝
    3

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「へび のみこんだ なに のみこんだ?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット