新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

どうやって作るの? パンから電気まで」 大人が読んだ みんなの声

どうやって作るの? パンから電気まで 作:オールドレン・ワトソン
訳:竹下 文子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\2,200
発行日:2012年02月
ISBN:9784034373309
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,085
みんなの声 総数 10
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • わかりやすく親しみやすい。

    1974年にアメリカで出版された絵本ということなので,作り方としては現代はより進歩をとげているとは思いますが,作り方の原点がとてもわかりやすく描かれています。
    幼児〜でも興味深く親しめる絵本だと思いました。
    大人が読んでも面白いですね。
    こうやって作られているんだと思うと,大切にしたくなりますね!

    投稿日:2016/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 物作りの原点

    1974年にアメリカで出版された「すこしむかしの」ものの作り方を説明した絵本です。
    電気・石鹸・ガラス・塩・チョコレート・・・と様々な物の作り方が幼稚園児くらいでも分かりやすいように絵と文章で描かれています。大量生産の現代とは少し違いますが、基本・原点がここにあると思います。
    こんな絵本をきっかけに物作りに対する興味を持ってもらえたら嬉しいな〜と思いました。特に電気は分かりやすくて良かったです。震災をきっかけに電気について考える良い絵本ではないでしょうか。

    投稿日:2013/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 『物づくり』の技術に興味がわきます。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳、

    邦訳を竹下文子さんがされているのですが、この竹下さんの後書きがいいです!
    何より、この絵本のことを一言(?)で分かりやすく説明してくれていました。

    この絵本が出版されたのは1974年だそうです。
    ≪今≫というのは絶え間なく技術が更新されています。
    ですから、この絵本で描かれている『物の作り方』はその当時としての一般的な作り方であって、≪今≫とは違います。
    でも、ここに描かれているような物の作り方考え方があってこそ、
    ≪今≫があるんだ。ということが、読んでいくとなんとなく伝わってきます。

    作品の中では可愛い擬人化された動物たちが、ちょこちょこと働いています。
    この本を読んで、何かの物づくりに興味を持ってくれる子が一人でも出てきたら、それは素敵なことだろうと思いました。
    いろいろな『製品』を紹介してくれているので、時間の取れるとき、小学校の読み聞かせでも紹介したいです。

    投稿日:2012/09/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「どうやって作るの? パンから電気まで」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット