話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おじいちゃん」 大人が読んだ みんなの声

おじいちゃん 作:ジョン・バーニンガム
訳:谷川 俊太郎
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,815
発行日:1985年
ISBN:9784593501953
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,002
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 老いを理解する

    おじいちゃんと孫娘のふれあいが、ふんわりと描かれています。
    大好きなおじいちゃんと一緒にいても、話がかみ合ったりちんぷんかんぷんだったり、優しいおじいちゃんだったり訳が分からないおじいちゃんだったり…。
    ちぐはぐな感じに戸惑いを感じたものの、後から「老いるっていうことはこんなことなんだ」とじんわりと感じてきました。
    おじいちゃんにとっては、昔の自分と今の自分をいやというほど感じながら、孫娘に癒されつつ最期の日を迎えます。
    そしておじいちゃんの不在を受け入れる孫娘。
    老いと死について、押しつけ的ではなくバーニンガムは感じさせてくれました。

    投稿日:2013/03/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • いじいちゃんと孫の楽しい思い出

    おじいちゃん こんなおじいちゃんがいたら 楽しいでしょうね!

    ママやパパは忙しく・・・・孫娘と 年取った おじいちゃんはごっこ遊びや散歩と楽しい時間を過ごします
    (おじいちゃん子ですね)

    私は こんな経験が無いのですが 今のおじいちゃんなら こんな風に和やかに 遊んでくれるのでしょうかね?

    「おじいちゃんも あかちゃんだったこと あるの?」
    孫娘の この言葉が 歴史を語ってくれていますが・・・
    子供は 現代に生きていて 未来を見据えて生きているものだと思います
    おじいちゃんの いすに おじいちゃんがいない最後の絵は 大人にはとてもよく分かるじーんとくるシーンなのですが・・・・
    死に対して 子供はどう受け止めるのでしょうね
    とても大切な おじいちゃんの死を・・・・

    ジョン・バーニンガム氏の絵も心も大人にはよく分かります
    谷川さんの言葉 なかなか 効果的で 声を出して読むと 響きますね


    子供にも分かるのではないかな?(ちょっと大きい子には・・・)

    投稿日:2011/04/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 寂しいけど現実

    おじいちゃんとの楽しいお話と思っていましたが
    最後はちょっと寂しいです。
    でも女の子とおじいちゃんの交流は
    いつだって楽しくて、
    会話も行動も生きています。

    おじいちゃんがいなくなったけど
    寂しい、とか悲しいとか、なぜ、とか
    まだ言葉にならない。
    空気だけが残っている感じ。

    隠せない現実を親としてどう伝えていいのか
    ふと考えました。

    投稿日:2011/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • あたたかいやりとり

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    孫娘が、おじいちゃんに会いにきて、いっしょに楽しい時間を過ごしている様子が描かれています。おじいちゃんとの、あたたかいやりとりが、どのページにもあふれています。
    左のページはモノクロ、右のページはカラーで、現実とお話の世界を行ったり来たり…
    文字には描かれていないところまで想像して楽しむことができます。優しい筆つかい、ちょっと心もとないタッチが、独特の世界を作っているようです。
    そして、おじいちゃんの存在は、『生』について、改めて考えさせてくれることでしょう。

    投稿日:2009/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • うるうるします

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子9歳、男の子5歳

    よくきたね げんきかい? ということばから、もう胸がじーんときてしまいました。天国にいるおじいちゃんを思い出してしまったからです。
    きっと、この世にいないおじいちゃんとの思い出が多い人ほど、この本に魅力を感じるんだと思います。

    親でもない、お友達でもない、おじいちゃんとの関係は、ときに仲良し、ときにぎくしゃく、ときに一方通行。。。でも、いつもそこにはあたたかい空気が流れています。お互い、「大好き!」ってことばはないんですよね。そんなことばはなくても、心の中で強くつながっていることを、二人はわかっているようです。

    最後は、さみしくて仕方がなかったけど、おじいちゃんとの思い出がいっぱいつまっている女の子には、なぜだか希望があふれているようで、読む方も心がおだやかになっていきました。

    投稿日:2008/04/08

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おじいちゃん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット