新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

セミのたね」 大人が読んだ みんなの声

セミのたね 作:阿部 夏丸
絵:とりごえ まり
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2005年08月
ISBN:9784062130677
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,877
みんなの声 総数 41
「セミのたね」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • かわいらしい表現

    タイトルが気になり、手に取りました。
    なっちゃんがあさがおのたねを埋めるため土を掘ると、セミの赤ちゃんを見つけます。そこで、朝顔と一緒に、育ててみよう!ということに。
    「セミのたね」と表現するところが、かわいらしいなと思いました。
    とりごえまりさんのやさしいイラストが、お話を読みやすくしている気がします。お話と科学絵本の間くらいの読みやすい絵本だと思います。

    投稿日:2023/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 朝顔の種を蒔いて 育てるから なっちゃんは 年がいくつかな〜?
    セミの幼虫を タネとおもうなんて・・・・・?

    お母さんは セミのあかちゃんよっていったけれども・・・・朝顔のタネと一緒に 植木鉢にいれて 育てます

    セミがうまれるのをみるんだもん

    そして セミは 孵化して セミになりました
    残念ながら なっちゃんが眠ってる間にね

    でも・・・・ セミの抜けがらだいじにしてる  なっちゃん

    こんな子ども心も かわいいですね

    学校で学んだら もっと いろんな事がわかりますね

    投稿日:2020/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いお話

    タイトルにひかれて読みました。
    女の子がセミの幼虫をセミのたねとして育てるという可愛いお話。
    なんといっても絵が可愛らしい!
    女の子なら好きそうな作品だなと思います。結末は意外とあっけなかったですが、子ども心が描かれていてほんわかします。

    投稿日:2016/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「命」育てる喜びが伝わってきます

     「命」育てる喜びが伝わってきます。
     朝顔の種と一緒にセミの幼虫を鉢植えに植えたなっちちゃん。
     毎日見守る姿も可愛らしい。 
     鉢植えから朝顔の花と一緒に出てくるセミの愉快な夢に笑いました。 寝ても覚めても傍らに鉢植えを置くなっちちゃんのこのワクワク感が伝わってきます。
     セミは早起きなので、決定的瞬間は見逃したものの、抜け殻のブローチが素敵でした。

    投稿日:2010/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当にたねだ。

    抜け殻しか見たことがないので、その形のまま歩くなんて考えたことが
    ありませんでした。
    しかも植木鉢に浅く埋まっていても大丈夫なの?と不思議になったので
    そのあたりももう少し詳しく知りたくなりました。
    それにしてもセミのたね。
    なっちじゃなくても一日中めが離せない宝物です。

    投稿日:2010/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然観察

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子14歳、男の子12歳

    なっちが植木鉢に朝顔の種を植えようとしたら、
    土の中からセミの幼虫。
    そうだ、セミも一緒に土をかぶせて育てよう、と
    なっちは考えます。
    セミの幼虫を「セミのたね」ととらえる感性に拍手!ですよね。
    観察に夢中のなっちの姿が素敵です。
    後半はセミの羽化がしっかりと描かれていて、読み応え十分です。
    実は知り合いの娘さんが自然観察大好きで、
    先日はこの絵本どおり、見事な羽化の写真をブログにアップしてくれていたので、
    感動したばかり。
    数日前は、さなぎから孵ったばかりの美しいキアゲハの写真まで!
    こういう観察に目をキラキラさせる子どもの姿って、とてもいいですよね。
    残念ながら我が子達は生き物には今ひとつだったので、
    なおさら、感銘を受けました。

    投稿日:2008/08/24

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「セミのたね」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(41人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット