新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ゾウの森とポテトチップス」 大人が読んだ みんなの声

ゾウの森とポテトチップス 写真・文:横塚 眞己人
出版社:そうえん社
税込価格:\1,430
発行日:2012年12月
ISBN:9784882643302
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,575
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 今朝もポテトチップス食べました

    写真絵本です。

    今朝も珈琲を飲みながらポテトチップスを1袋食べてしまった

    私でした。ゾウの命を脅かしていることに繋がっていたことを

    知ってちょっとショックを受けました。毎日使っているシャンプー

    や洗剤にも深い繋がりがあったことを知りました。

    環境のことを学ぶ、考えさせられた絵本でした。

    投稿日:2019/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • この現実を知ってしまったとしても、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    私は今使っているシャンプーの使用をやめないし、ポテトチップスを食べる事もやめない。と言ったら非難されてしまうだろうか?動物達の生きる森が減ってしまっているという現実を目の当たりにし、じゃあ私達に今出来る事は何か、と考えさせられる一冊でした。

    投稿日:2017/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 環境を考えるきっかけに…

    子どもがゾウさんが好きなので気になって読みました。
    表紙の野生のゾウのインパクトがすごいです。ボルネオ島の自然環境が写真で描かれていて、特に野生のゾウの群れの写真にはものすごい迫力があり圧倒されます。
    プランテーションが作られ、その結果ゾウが住んでいる森の食料が少なくなり移動せざるを得ない状況になってきているとのこと。結果的に人間が住んでいる地域までゾウが入ってきたりして共存しにくくなってきているそうです。
    プランテーションはポテトチップなどに使われるパーム油を作るために作られています。自分たちの生活に必要なものを作るために環境破壊をしているという現実を考えさせられる絵本です。

    投稿日:2016/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ポテトチップスが、ゾウの生態系を脅かす!?

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子18歳、女の子13歳

    タイトルにインパクトはありますが、あまりにもかけ離れすぎていて、正直とっつきにくかった感はありました。

    ただ、これは写真家の著者である横塚さんから見た自然界の危機を捉えた写真絵本でした。

    正直、この本をサラッと読んだお子さんでは、「ゾウ」と「ポテトチップス」に何の因果関係があるのかピンとくる人は少ないと思います。
    写真は可愛らしく見ごたえがありますが、
    もしもこの作品を小学校の低学年くらいのお子さんたちに読み聞かせたり、紹介したりするときは、
    人間が生きていく上で変えてきてしまった自然が、たくさんの生態系にいろいろな栄養を与えているのだと、
    少しばかり解説が必要かもしれません。
    ともかく、動物好き、写真好きには素敵な作品だと思います。

    投稿日:2013/09/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ゾウの森とポテトチップス」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット