新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ

しらゆきべにばら」 ヒラP21さんの声

しらゆきべにばら 作:グリム童話
絵:バーバラ・クーニー
訳:鈴木 晶
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,485
発行日:1995年
ISBN:9784593503360
評価スコア 4.46
評価ランキング 11,240
みんなの声 総数 12
「しらゆきべにばら」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • クーニーさんらしいグリム童話

    グリム童話にもいろいろあって、内容によってぴったりとくる絵と違和感を覚える絵があります。
    その意味ではクーニーさんの選択は『ロバのおうじ』といい、『しらゆきべにばら』といい、選定がクーニーさんの画風にピッタリと合っていて素晴らしいと思います。
    仲の良い姉妹のしらゆきとべにばら。
    優しさと思いやりをもった献身的な姉妹です。
    そんな二人と母親が暮らす貧乏な家をクマが訪ねてきます。
    クマさんは王子様が魔法をかけられて姿を変えていたのです。
    そんなことを知らない二人ですが、このクマは怖くないとわかると家族同然に親しくします。
    話は、季節が変わりクマさんが去って行った後、悪い小人が登場。
    小人を退治すると、魔法が解けてクマは王子様になるのです。

    この本の前にバーナディット・ワッツの『雪ばら紅ばら』を読みました。
    同じ話です。
    ワッツさんの絵もとてもよくて、それぞれの特徴が感じられました。
    ワッツさんはメルヘン、クーニーさんはロマンス。
    ワッツさんのクマはぬいぐるみのような感じ、クーニーさんのクマは本当のクマ。
    ワッツさんの雪ばら紅ばらの姉妹は子どもっぽいけれど、クーニーさんのしらゆきべにばらは思春期の少女。
    ワッツさんの話の方が、王子様と結婚するまでに年月がかかったのだと思います。

    ところで、雪ばらなのかしらゆきなのか、“Snow White”を訳したときにどちらが良いのでしょうか?
    ばら姉妹の方がしっくりくるのですが。

    投稿日:2011/09/16

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「しらゆきべにばら」のみんなの声を見る

「しらゆきべにばら」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



[特集] 戦争と平和の絵本

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット