岩手県大船渡市の山林火災。
被災した方の中には、津波と今回の火災と二重被災の方もいます。
ニュースを見るたびに心を痛めました。
山林火災の原因の一つに強風が挙げられています。
これを聞いて、この絵本を思い出しました。
生まれたばかりの風でしょうか。
楽しい気分で吹いていると、風に乗った池の水草がゆらゆらダンスをおどり、カモの親子が気持ちよさそうに泳いでいます。
それをみて嬉しくなった風は、ちょっと力を入れてみます。
自分の力に驚きます。
人が慌てたり、困ったりする姿をみるのが楽しくなってきます。
そして、次第に風のいたずらが大きくなっていき…
風は、ただ遊びたかっただけなのでしょうね。
でも、その加減がエスカレートしていって、
とうとう大火災を引き起こしてしまいます。
そして、悲しむ人々を見てショックを受け、後悔する風。
雨…風の涙です。(ここの表現が好きです。)
そして…
自分の過ちを反省し、心を入れ替えて、
自分の力を誰かのために役立てようとする風の姿に、
心から救われました。