大体数えるコツ、興味深い視点です。
表紙から圧倒されますね。
アヒルのおもちゃを5時間かけて1100羽並べたんですって。
要は小さな一部分を数えて、掛け算でとらえる、なんですね。
測り方だと、基準の物と比較して推測するのです。
頭の回転の遅い私には、やや難易度が高かったですが、この視点大切だと思います。
でも、見るものすべてが数える対象になる感覚は面白いです。
掛け算の要素が必須なので、小学校高学年くらいからでしょうか。
大人も頭の体操にいいと思います。
願わくは、全ての解答があればよかったのですが、少し無理なお願いかもしれませんね。