新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ママ、お話読んで」 事務員さんの声

ママ、お話読んで 文:バシャンティ・ラハーマン
絵:ローリ・M・エスリック
訳:山本敏子
出版社:新日本出版社
税込価格:\1,650
発行日:2010年04月15日
ISBN:9784406052962
評価スコア 4.83
評価ランキング 189
みんなの声 総数 11
「ママ、お話読んで」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 本と本の時代がつながった

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    以前読んだ「ぼくの図書館カード」では
    黒人は図書館には行けず
    黒人に教育は不要とされていた時代のお話でした。
    しかしこの絵本に登場する男の子は図書館から本を2冊借りてきます。
    1冊は自分で読める本。
    もう一冊は難しい本。
    これは誰か大人に読んでもらわなくてはいけません。

    ジョーゼフのママは忙しいからと読んでくれませんでしたが
    ある日、泣きながら告白したのです。
    ママは字が読めないのです。
    まさにママは黒人が差別され学校教育を受けれず
    図書館にいけない時代を生きてきた女性だったのです。

    でもこれをきっかけにママは文字を学び
    そしてジョーゼフに本を読んであげれるようになりました。

    私はこの二冊の絵本で時代の移り変わりを読むことができました。

    娘にはまだ難しいと思うので時期が来たら紹介したいと思います。

    投稿日:2011/02/09

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ママ、お話読んで」のみんなの声を見る

「ママ、お話読んで」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.83)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット