絵の感じや、言葉の使い方をみると、この作品は幼年少向けな印象を受けますが、 「ぼくは いろいろ しってるよ」と、語られている内容は、とても哲学的なものでした。 こういう作品は小さなお子さんに読むより、小学校の高学年以上に紹介したり、読み聞かせに使ったりする方がよさそうです。 パッと見、あまり目立つ表紙絵ではありませんが、何度も読み返していると、じわじわとなにかがしみ込んでくるような面白さがあります。
投稿日:2016/09/05
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
大賞受賞記念!ピタゴラスプレゼントキャンペーン開催
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索