話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ

ねぎぼうずのあさたろう その5 いそぎたび そばがきげんえもん」 金のりんごさんの声

ねぎぼうずのあさたろう その5 いそぎたび そばがきげんえもん 作・絵:飯野 和好
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2005年06月
ISBN:9784834021080
評価スコア 4.26
評価ランキング 21,848
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く
  • 小奇麗にまとまった第5巻

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子8歳、男の子6歳

    この夏、近所の地区センターに飯野和好さんがやってくるので、昔読んだ飯野作品も読み返しています。
    前に読んだ時は、「その5」は、「その1」や「その2」と比べて、ちょっと物足りないような気がしましたが、今回もう一度読んでみると、十分面白いではありませんか!
    物足りない気がしたのは、多分小奇麗にまとまっているからではないかしら。他の本と比べて、敵役も割と綺麗ですし、あさたろうとにきちの旅姿もきっちりと決まっています。
    ねぎ汁パワーで敵がやられるところも、いつもより敵の汗やら涙やら鼻水やらが少なくなっています。
    小奇麗さを物足りないと感じるとは。「ちょっと汚い感じの本なのよね〜」などと言いながら、しっかりとその汚さを楽しんでいたとは、自分でもびっくりです。

    相変わらず、我が家の次男は大好きです。長男は、私が張り切って浪花節口調で読むので、「お経みたいで嫌だ」と言います。
    お話会では、引いてしまう子と、身を乗り出して「もう一回!」とせがむ子と、両極端に分かれます。
    好き嫌いのハッキリ分かれる、クセのある本ですね。

    投稿日:2006/07/12

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ねぎぼうずのあさたろう その5 いそぎたび そばがきげんえもん」のみんなの声を見る

「ねぎぼうずのあさたろう その5 いそぎたび そばがきげんえもん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.26)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット