お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
いつもオモチャを壊しては直してもらう息子。 この絵本を読み進めていると、やはり直すのが当たり前とおもっているようで、最後が納得いかなかったようです。 ずっと「タイヤを交換するといいよ。」「トラックのタイヤを使ったら?」「車を修理屋さんに行けばいいよ。」と言い、草が生えたシーンでは「水を掛けると綺麗になるよ。」動物が出てきたシーンではてっきりバスが直ると思ったようです。 本としてはハッピーエンドですが、子供としてはバットエンドでしたが、頑張って直そうと考える息子を見て、このようなお話も子供にはいいかと思いました。親としても色々考えされられました。
投稿日:2007/11/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / もこ もこもこ / パパ、お月さまとって!
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索