ともこうめ

ママ・30代・東京都、女5歳 女3歳

  • Line

ともこうめさんの声

7件中 1 〜 7件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 最後に必ず微笑みます   投稿日:2002/04/22
おかあさんのたんじょう日
作: フランク・マージョリー
出版社: (不明)
今日はお母さんの誕生日、ダニーはお祝いに何をあげたら良いか皆に聞いて回ります。雌鳥は卵、ガチョウは羽根枕、ヤギはチーズ、羊は毛布、牝牛は牛乳をあげましょうと、親切に言ってくれます。
「ありがとう、だけどそれはもうあるの。」
最後に森のおそろしい熊に1人で会いに行きます。
「わたしゃ、なにも持ってないけど、いいことを教えてあげよう」
熊の教えてくれたことは?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 乳児が一番最初に出合う本   投稿日:2002/04/18
いないいないばあ
いないいないばあ 文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: 童心社
赤ちゃんのための本の決定版といっても過言ではないでしょう。どの子もこの子もこの1冊から絵本が始まります。「いないいない」ここで皆お母さんの顔と本を見比べながら期待いっぱい。「ばぁーっつ!!」大げさに言ってページをめくる。子供たちは、言葉の出ない乳児でさえ大喜び。何度やっても必ず受けてくれます。絵本との出会いが、こんな始まりだったら、どの子も本が好きになるでしょう。松谷みよ子さんの味わい深い絵と共に、赤ちゃんが生まれたら、手元においておきたい1冊。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 往年のアイドル   投稿日:2002/04/18
だるまちゃんとかみなりちゃん
だるまちゃんとかみなりちゃん 作・絵: 加古 里子
出版社: 福音館書店
親が、子供の頃よく読んでました。今子供たちも喜んで読んでいます。30年以上たって全く古くなってない感性。子供の頃の自分と同じように時間を隔てて子供たちも今雷タウンを歩きます。作者の かこさとし さんは、最近だるまちゃんの続編をお出しになりました。作者自身が古くなってないのです。絵本は普遍的なテーマを扱うことが多いため、優れた絵本は、何世代でも語り継がれ、読み継がれていくのです。中でもこの本は、新しさをずっと保っているという、驚異的な本です。作者の若い感性ゆえですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 涙なくして読まれない   投稿日:2002/04/18
100万回生きたねこ
100万回生きたねこ 作・絵: 佐野 洋子
出版社: 講談社
多くの人が手に取ったことのある本だと思います。大人になっても手元に置き、読み返すことのできる絵本の1冊です。普遍の愛の物語です。解説は不要。実際に手にとって堪能してください。作者の佐野洋子さんは、詩人、谷川俊太郎氏の元妻。この人の生き方が、作品であろう芸術家の1人でしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ずっとお勧めの本   投稿日:2002/04/18
そらいろのたね
そらいろのたね 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
ゆうじが飛行機と取り替えた種は、空色の家の種でした。水をやると芽を出し、ぐんぐん伸びます。家が大きくなるにつれ、森の仲間たちが住み始めます。どこまでも大きくなる家、そのたびに増える住人。夢が広がります。そこに悪者狐が現れて…。子供の空に向かうような膨大な想像力をかき立てる1冊です。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 親になった人はうなずく   投稿日:2002/04/18
ラヴ・ユー・フォーエバー
ラヴ・ユー・フォーエバー 作: ロバート・マンチ
絵: 梅田 俊作
訳: 乃木 りか

出版社: 岩崎書店
実際にあったら、かなりこわい話なのですが、パパママになった人なら納得の1冊でしょう。
ある幼児教室で、反抗期になった2歳男子に悩んでいたお母様に、先生が
「今日はこの本を読みましょう。どうぞお母様も一緒に聞いてください。」
と読んでくださったのがこの本。
「ラブユーフォーエバー♪」のところは節をつけて。その後母の愛の無償の大きさについて皆で思いをはせました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 穴の開いている絵本   投稿日:2002/04/17
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
絵本に穴が開いてます。子供たちは触れるようになると迷わず。指を突っ込みます。ビビットで斬新なな色彩ですが、エリック・カールの本はすべてコラージュです。子供たちは生まれた瞬間から貪欲に元気に貪り食います。そして大きくなります。うちの子供たちは、さなぎが蝶になるところでいつもおおはしゃぎします。
参考になりました。 0人

7件中 1 〜 7件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • あおいことり
    あおいことりの試し読みができます!
    あおいことり
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    日本絵本賞受賞・親子で読んでほしい絵本大賞受賞作『ねことことり』のもうひとつの物語―待望の続編!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット