| 全8件中 1 〜 8件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |
おつきさまのおかお
|
投稿日:2010/06/19 |
娘が3か月になり読み聞かせを始めるときに買いそろえたもののうちの1冊です。
まず、絵本の大きさ・薄さが赤ちゃん向けに出来ていて、とてもいいです。今5か月ですが、気に入っているようで、読み聞かせのときに自分で本を両手で持って眺めようとします。
私は、この絵本の最後のページにでてくるお月さまのスマイルに何度も癒されました。娘は背表紙のアッカンベーのお月さまのほうが好きみたいですが・・・。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
絵がリアルです!
|
投稿日:2010/06/19 |
くだものが順にでてきて「さあどうぞ」というだけの絵本なのですが、絵がとても緻密で美しいです。
最近の絵本は可愛らしくかかれることに重きがおかれていたり、
デフォルメされていたりしますが、赤ちゃんに本物に近いものを見せたい場合は、大変お勧めできます。
いつの時代にもマッチする本、私は好きです。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
音に興味がでてくるかな?
|
投稿日:2010/06/15 |
3か月を過ぎたころ読み聞かせを始めるにあたって、揃えた本の1冊です。色々な団体が出しているお勧め本リストのどれを見ても載っていたので、新米ママの私は、迷いなく揃えたのを今でも覚えています。
ページをめくってみてびっくり戸惑いました。文章がないのです。
あるのははっきりした色彩の絵と少しの擬音語だけ。
でも、ページを開いて赤ちゃんに見せると、興味深い様子でじっと絵に見入っていました。6か月を目前にした今では、掃除機のブーブのページでなぜか「あー、あー」と言います。
うちの娘はお掃除好きなのでしょうか(笑)。
親の目線だけで偏って絵本を選んでしまうのではなく、色んなタイプの絵本に触れさせてあげることが大切なんだなあ、と考えさせられた1冊でした。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
金魚をみつめてる?
|
投稿日:2010/06/15 |
五味太郎さんの本の中で特に人気があるということで買ってみました。
ページをめくるごとにきれいな色彩で、新しい世界が広がっています。
5か月の娘は、自然と金魚を探して、じーっと絵本の金魚の方をみている(ように親は思って満足している)だけの状況ですが、この本は何度読んでも楽しいようです。
もう少しお姉さんになったら、一緒に金魚をさがして遊ぼうね!
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
娘のお気に入り!
|
投稿日:2010/06/12 |
うちの娘は初めて絵本に触れた3か月の頃から、いもとようこさんの絵には反応するので、たくさん絵を見せたくてこの本を購入しました。
ページの左側には大きな字、端にはひらがなの書き順、ページの右側にはいもとようこさんの可愛い絵とその文字から始まる文が、かるたのように描かれています。
ストーリー性はないものの有名な童話のひとこまであったりするので、後々も楽しめそうです。
最近では、娘は絵ではなく、左ページの字の方に興味があるらしく、真剣な顔でじっと見ています。そういわれてみれば、ひらがなって面白い!と親の私までじっと見入っています。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
どんどこ 大好き
|
投稿日:2010/06/12 |
“どんどこ どんどこ どんどこ どんどこ ももんちゃんが急いでいます。”
何度もでてくるこのフレーズは、とてもリズム感があり抑揚をつけやすく、楽しい読み聞かせをしやすい文章になっています。
5か月半の娘に読みましたが、どんどこ が大変気に入ったようで、きまって声をだして笑います。
お話の内容もとってもあったかです。ももんちゃんがお母さんにダイブする最後のページで、娘は私をじっと見て甘えてくれるので、スキンシップのキッカケになります。
0歳からの小さい赤ちゃんにお勧めできます。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
他にはない面白さ♪
|
投稿日:2010/06/11 |
有名な絵本であることは知っていましたので、娘が4か月半の時に図書
館でかりて読み聞かせました。
谷川 俊太郎ワールドを絵本作家さんとのコラボが見事です。
本人は、不思議そうに絵を見ながらニヤっと笑った程度でしたが、
親の私が、本に引き込まれて興奮しました!
もう少し大きくなったらまた違う反応がかえってくると思います。
赤ちゃんから大人まで長く楽しめる本なので、ぜひ手元に置いておきた
い一冊です。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
娘の初めての絵本
|
投稿日:2010/06/11 |
娘が3か月の時、初めての読み聞かせのためにこの本を購入しました。
「のせてくださーい」という私の声が気に入ったらしく、この本を手に取るととたんにご機嫌になり、絵本を自分で持とうとします。
最近は、読み聞かせ以外のふれあい遊びの中で娘をお腹にのせて「がたんごとん」して遊んでいます。娘はにっこにこです♪
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
| 全8件中 1 〜 8件目 | 最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ |