話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

マトハウス

ママ・50代・奈良県、女の子22歳

  • Line
自己紹介
子ども(3歳)がうまれるまで書店で約10年、児童書担当として勤務していました。現在は育児をしながら絵本コーディネーター、作家としてちょこっとだけ活動しております。

マトハウスさんの声

18件中 11 〜 18件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 替え歌作って遊びましょ♪  投稿日:2006/02/27
おこちゃん
おこちゃん 作・絵: 山本 容子
出版社: 小学館
おこちゃん、おこちゃん
おくちが おおきいのね
そうよ
かあさんも おおきいのよ♪

誰でも知ってる「ぞうさん」の歌の節をつけて、替え歌風に楽しめる絵本です。

どんなことにも興味深々。
みんながびっくりひっくりかえることばかりするおこちゃんですがそのヒラキナオリっぷりが憎めません。


この絵本を読み終わった後...気がつくとあのメロディを口ずさんでいる私。自分の子どもの名前を○○ちゃんにして替え歌を作って歌っちゃいましょう〜。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 3つ数えること  投稿日:2006/02/27
ぎょうれつぎょうれつ
ぎょうれつぎょうれつ 作・絵: マリサビーナ・ルッソ
訳: 青木 久子

出版社: 徳間書店
「ごはんですよ」とおかあさんがよんでいます。

「ちょっとまって」とこたえてからサムはつみきをならべはじめました。

さあ しゅっぱつ! ぎょうれつ ぎょうれつ.....。

「はやく いらっしゃい」
おかあさんの声はどんどん大きくなります。

どんなにおかあさんの声が大きくなっても、おかあさんは必ず待っていてくれることをサムはちゃんと知っています。

おかあさんは3つ数えて待っています。

サムのぎょうれつははじめからずっとおかあさんにむかってつながっていました。そのおかあさんを思う気持ちのぎょうれつをみたおかあさんはきっとすごくうれしかったでしょうね。

「いいかげんにしなさい!」と言っちゃう前に、ゆっくり3つ数えてみましょう。
素敵な気持ちのぎょうれつを見ることができるかもしれませんよ♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい よかったさがし  投稿日:2006/02/26
はっぴぃさん
はっぴぃさん 作・絵: 荒井 良二
出版社: 偕成社
はっぴいさん はっぴいさん どうぞねがいをきいてください。

のろのろのぼくとあわてんぼうのわたしがはっぴいさんにあうためにやってきます。


「はっぴい」といううれしい言葉に「さん」がついてる。

なんだかうれしいことを大事にしているようなステキな名前。

はっぴいさんをさがすこと。それはよかったさがしかも。

のろのろのぼくとあわてんぼうのわたし...正反対のふたりがここで出会えたことは偶然なんかじゃありません。よかったね、ふたり。ありがとう、はっぴいさん♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お買い物って楽しいね♪  投稿日:2006/02/25
ピヨピヨ スーパーマーケット
ピヨピヨ スーパーマーケット 作: 工藤 ノリコ
出版社: 佼成出版社
さあ どれにする?
まずはビスケットでしょ...アイスも買っておこう。

こんなふうに欲しいものを全部、じゃんじゃんお買い物できたらすご〜く楽しいでしょうね!


ちょっと待って!とお母さん。

全部いるものだったのに...と子ども達。


おしかったねぇ...。がっかりピヨピヨ。

でもね、さすがおかあさん。

やっぱりお買い物って楽しいね♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ヒック ヒック  投稿日:2006/02/25
しゃっくりがいこつ
しゃっくりがいこつ 作: マージェリー・カイラー
絵: S.D. シンドラー
訳: 黒宮 純子

出版社: らんか社
ヒック ヒック がいこつはしゃっくりがとまりません。

友達のオバケのアドバイスで

いきをとめてみたり、さとうをたべてみたり、みずをのんでみたりするのですが...ちっともうまくいきません。


しゃっくりってどうすればとまるんでしたっけ?

「ほら ほら ちょっとみてごらん」

オバケががいこつに見せたものはなぁんだ??

しゃっくりとまってよかったねぇ、がいこつくん♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どんなことをしてみたい?  投稿日:2006/02/25
もしもぼくがおとなだったら
もしもぼくがおとなだったら 作: ヤニコヴスキー・エーヴァ
絵: レーベル・ラースロー
訳: マンディ・ハシモト・レナ

出版社: 文溪堂
「こどものときがいちばんいいんだ!」っておとなはいうけれど、こどもはみんなしってるよ。

「おとなのほうがいいことたくさんあるんだ!」

もしも ぼくがおとなだったら.....?

ごはんの前にチョコレートを1枚食べて、うしろむきで歩いて、キリンを飼って、人の家をピンポンダッシュ。

大人になった僕ってステキでしょ♪と胸をはる僕のすました顔がとってもかわいいんです。


もしも あなたが 「こども」 だったら?どんなことをしてみたいですか?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う にやり  投稿日:2006/02/24
ふたり
ふたり 作・絵: 瀬川 康男
出版社: 冨山房
「にやり」ではじまるこの絵本。永遠の天敵、ねことねずみ。にやり、きらり、ばさり...と1回戦。ひらり、とぷり、ばたり...と2回戦。ねたり、ふたり...で仲なおり?読んだ後にも思わず「にやり」としてしまいますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あなたならどこで食べちゃいますか?  投稿日:2006/02/24
ちゃんとたべなさい
ちゃんとたべなさい 作: ケス・グレイ
絵: ニック・シャラット
訳: よしがみ きょうた

出版社: 小峰書店
「おまめ、だいきらい」とデイジー。

それでもなんとかしてに食べさせようといろんな交換条件をだしてみるママ。

その交換条件って??

はじめのごほうびはアイスクリーム。
いつもよりおそくまでおきててもいいし、おふろにはいらなくてもいい。
新しい自転車、ぞうのあかちゃん、チョコレート工場にロケット!!!

どんなにすごい交換条件にもデイジーの答えはいつも....

「おまめ、だいきらい」

最後にデイジーがママに出した交換条件とは何だったでしょう?

親子って本当にそっくりね!
参考になりました。 0人

18件中 11 〜 18件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット