話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ぴいママ

ママ・30代・新潟県、男の子16歳 男の子14歳 女の子12歳

  • Line
自己紹介
1988年生まれの3児の母です☆
自身が子供の頃に読み感動した絵本を我が子にも知ってほしいと図書館に通っています。2週間で30〜40冊ペースで読み、気に入った絵本を購入するようにしています。
絵本を選ぶのは表紙の印象からが多いです。新井サンやとよたサンのような可愛い絵が大好きです。がらがらどんやわれたたまごのように、考えるお話も好きです。
長男 次男の好みもあって今は乗り物系の絵本ばかり読んでいます。長男には時間やアルファベットなど、勉強にもつながる絵本も読むようにしています。
好きなもの
子供の頃
作家:長新太、ささきまき
作品:どてのしたてやさん、ふくろにいれられたおとこ、ぐるんぱのようちえん

最近
作家:新井 洋行、とよた かずひこ
作品:わっしょい わっしょい、でんでんどん、あめ ぽぽぽ、われたたまご、かんかんかん等

ぴいママさんの声

206件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ずっと敬遠していましたが・・・   投稿日:2013/03/10
トマトさん
トマトさん 作: 田中 清代
出版社: 福音館書店
表紙のトマトさんがどうも好きになれず、ずっと敬遠していましたが、食べ物関連の絵本を沢山借りたときに一緒に借りてみました。
読んだ後に、もっと早くから読めばよかったなと反省しました。
トマトさんや虫達が擬人化されているので物語の内容にリアリティはありませんが、小川に入ったときの気持ちよさや最後に小川から上がって涼む気持ち良さは読み手にも伝わって来ます。
全ページ、見開きいっぱいに描かれているので迫力があります。
いつ読んでもいいのですが、暑い夏に読むと良いと思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 「あめ ぽぽぽ」が良かっただけに・・・   投稿日:2013/03/10
ゆき ふふふ
ゆき ふふふ 作: ひがし なおこ
絵: きうち たつろう

出版社: くもん出版
親子ともに「あめ ぽぽぽ」が大好きなので、シリーズのこちらも期待して読んでみました。
「あめ ぽぽぽ」が良かっただけに、こちらはそれほど楽しめる絵本ではありませんでした。前半は雪のふる情景がうまく描かれていて良かったのですが、中盤〜後半は雪玉と雪だるまの内容ばかりであまり面白くありません。
絵は冬らしい色彩で良かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 相変わらずの可愛い絵に癒されます   投稿日:2013/03/10
ぐるぐるどぼーん
ぐるぐるどぼーん 作: 新井 洋行
出版社: ほるぷ出版
新井さんの絵本が大好きです。
この絵本はセリフやナレーションは無く、擬音だけで描かれています。単純にサーっと読んでしまうと物足りないのですが、擬音に合わせて声を変えたりリズムをつけたりと、読み聞かせする側もじっくり考えながら読むと親子ともに楽しめます。
相変わらずの可愛い絵に癒されます。色彩が本当に綺麗。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心がホッとする内容   投稿日:2013/03/09
チチンプイプイ いたいのいたいの とんでけー
チチンプイプイ いたいのいたいの とんでけー 作・絵: おおとも やすお
出版社: 童心社
表紙の優しい色鉛筆画に惹かれて読んでみました。
抱っこをせがむ動物達。めぐちゃんはみんな抱っこしてあげたけど、躓いて転んでしまいます。いたいようと泣いてしまうめぐちゃんに動物達がおまじないをしてくれます。すぐ後にはママも駆けつけ、ママもおまじないをしてくれます。すっかり痛くなくなっためぐちゃんは、また動物達を抱っこして歌い始めす。
優しい女の子めぐちゃんと優しい動物達。そしてママ。短いお話ですが、心がホッとする内容でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いもとさんはすごいなと思える一冊   投稿日:2013/03/09
うみ だーいすき
うみ だーいすき 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
4歳2歳の兄弟2人共、とてみ気に入った絵本です。
動物たちが海に行き、楽しく遊ぶ姿が描かれています。ナレーションは一切なく、動物達のセリフのみで構成されています。が、とっても楽しそうなのが伝わって来ます。海で遊ぶ姿は楽しそうだし、お昼のおにぎりもお茶も美味しそう。食後のお砂遊びも、最後にカニにさよならする姿も、動物たちの表情やポーズで情景が容易に理解できます。
子供たちは誰のセリフなのか理解出来ているのか不安でしたが、、セリフにあったキャラクターに目をやっていたし、読んだ後に内容を聞くとちゃんと合っていました。
やっぱり、いもとさんはすごいなと思える一冊でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 2歳の次男には十分な内容でした   投稿日:2013/03/09
すい すい すべりだい
すい すい すべりだい 作・絵: 桑原 伸之
出版社: あすなろ書房
2歳の次男には十分な内容でした。
内容は単純で、3匹の動物がゾウの鼻で滑り台をしているお話です。最初にぶたが滑っている所に、のせてください とねずみ。次にはペンギンもやってきて、一緒に滑ります。結構な長さをすいすいと滑っていますが、最終的にはゾウの鼻。「そんな長いわけないやん」と突っ込みたくなりますが、2歳の子には楽しい内容だったようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 評判がよかったので読んでみました   投稿日:2013/03/09
バムとケロのにちようび
バムとケロのにちようび 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
評判がよかったので読んでみました。
隅々まで描かれた絵、雨の日曜日の素敵な過ごし方、漫画のようなコマワリ。子供よりも私の方が気に入ったかもしれません。
お掃除して、お菓子をつくって、お気に入りの絵本を読む…こんな過ごし方が理想ですが、今はただ慌ただしく過ごすばかりです。
落ち着いたら、バムケロのような日曜日を過ごしたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「はい どうぞ」   投稿日:2013/03/09
ありがとう どういたしまして
ありがとう どういたしまして 作・絵: おおとも やすお
出版社: 童心社
2歳の次男がなかなかお喋りが上手くならないので言葉のやり取りの見本にしようと、読んでみました。
「はい どうぞ」
「ありがとう」
「どういたしまして」
このやりとりが女の子と動物達によって再現されています。絵は色鉛筆で優しい感じです。
何度も何度も読み返して、言葉のやり取りの流れを教えたいと思います。口で説明するより、絵本で学ぶ方が、子供も理解しやすいように感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小さな楽しみ   投稿日:2013/03/09
いつもいっしょ
いつもいっしょ 作・絵: かさいまり
出版社: くもん出版
くまやウサギがお気に入りのものと一緒に眠るお話。
うちの子はまだそういう物はありませんが、私自身が小さい頃にコアラのぬいぐるみと毎日寝ていたのを思い出しました。兄はキツネ、姉はうさぎだったかな。懐かしい気持ちになれました。
子供達もその内いつも一緒な物ができるのだろうか…小さな楽しみが出来ました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 乗り物大好きな次男に。   投稿日:2013/03/09
ふねが きた!
ふねが きた! 作・絵: 笠野 裕一
出版社: 福音館書店
乗り物大好きな次男に。
飛行機や電車、自動車の様子が描かれた絵本は沢山ありますが、船が港にきた様子が詳しく書かれた絵本は知らないので、この本は大変参考になりました。
海を進む姿ではなく、船が入港し、作業してまた出港するお話です。
まだ船に乗る予定はありませんが、佐渡に行く機会はきっとあるので、船が入港出港する姿をみる楽しみが出来ました。
参考になりました。 0人

206件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット