話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

いないいないばあ!

ママ・50代・

  • Line

いないいないばあ!さんの声

26件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 息子のお気に入り   投稿日:2008/05/29
のりおの ふしぎな ぼうえんきょう
のりおの ふしぎな ぼうえんきょう 作: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: 講談社
最近、魔法や呪文が大好きな息子のために購入。
カレンダーをくるくる丸めて呪文を唱えて覗いてみると…
息子は大喜びです。自分でもカレンダーを丸めて呪文を唱えて遊んでいます。
息子のお気に入りの絵本になりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい でんしゃ大好き!!   投稿日:2006/03/30
はしる はしる とっきゅうれっしゃ
はしる はしる とっきゅうれっしゃ 作・絵: 横溝 英一
出版社: 福音館書店
息子は、電車が大好きで、本屋さんで息子が気に入り購入しました。
2歳の息子には、まだ早いのでは・・・?と思いましたが、息子は毎日読んでともってきます。特急列車が鉄橋を渡ったり、トンネルをくぐったり、いろんな電車とすれ違ったりと、いろいろな場面が見れてとても満足しているようです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きょうだい   投稿日:2006/03/30
あさえとちいさいいもうと
あさえとちいさいいもうと 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
いなくなった妹を必死に探すあさえ。読んでいてとてもハラハラします。息子も一緒になって心配しています。
最後に、あさえが妹をぎゅってするところは、とてもほっとしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほっとけーき   投稿日:2006/03/30
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
実は、購入した当初は、与えるのが早かったのか、まったく興味を持ってもらえなかった絵本なんですが、2歳の今では、お気に入りの絵本です。
ホットケーキを作っていると、この絵本のフレーズを口ずさんでいます。この絵本を読むようになってから、お手伝いもよくしてくれるようになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しゅっぱつしんこう!!   投稿日:2006/03/30
しゅっぱつ しんこう!
しゅっぱつ しんこう! 作・絵: 山本 忠敬
出版社: 福音館書店
電車好きの息子にはたまらない絵本です。「しゅっぱつしんこう!」のところでは、一緒になって大きな声で叫んでいます。最後に駅に着いたときには「よかったね〜」と、無事に着けたことを喜んでいます。色々なところを走る電車をみて満足のようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ごきげん   投稿日:2006/03/30
ぞうくんのおおかぜさんぽ
ぞうくんのおおかぜさんぽ 作・絵: なかの ひろたか
出版社: 福音館書店
おおかぜの日に、ぞうくんたちが散歩をするお話です。
ぞうくんは、とてもちからもちで、かばくんたちをおしてあげます。息子は、このぞうさんが大好きで、いつも読んであげると、ぞうさん力持ち!力持ち!といって喜んでいます。

【事務局注:このレビューは、「ぞうくんの おおかぜさんぽ」 こどものとも 2006年4月号
に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 飽きない絵本。   投稿日:2006/03/30
きんぎょがにげた
きんぎょがにげた 作: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
とても楽しい絵本です。息子もとても楽しんで、きんぎょはどこ?と言うと「ここ!!」と元気よく指差しをして楽しんでいます。
何度読んでも飽きない絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぶーぶー   投稿日:2006/03/30
ぶーぶーじどうしゃ
ぶーぶーじどうしゃ 作・絵: 山本 忠敬
出版社: 福音館書店
息子に初めて買った絵本です。
色々な車が出てきて、ページをめくるたび、大喜びをしていました。今では、めくる前に次のページの車を言い当てています。それほど読んだ絵本です。
パトカーや救急車などの音はこの絵本で覚えた感じです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい絵本   投稿日:2006/03/30
そらまめくんとめだかのこ
そらまめくんとめだかのこ 作・絵: なかや みわ
出版社: 福音館書店
絵がとてもかわいい!!
そらまめくんは、宝物のベットを最初は水につけることが出来なかったのに、めだかのこを助けるためにベットに水を入れて助けてあげるようになったのは、読んでいてとても心があたたまりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う きらきら   投稿日:2006/03/16
にじいろのさかなとおおくじら
にじいろのさかなとおおくじら 作・絵: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
2歳の息子には、まだ早いかなあ・・・と思いながら、購入しましたが、きらきらしている魚に興味あり!でした。
鯨も大きくて、興味をそそられる絵本のようです。
参考になりました。 1人

26件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本
  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット