TOP500

きんさん

ママ・60代・徳島県、女の子20歳

  • Line

きんさんさんの声

218件中 181 〜 190件目最初のページ 前の10件 17 18 19 20 21 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う あーあ   投稿日:2006/06/04
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
しろくまちゃんがホットケーキを作る様子が描かれた絵本です。
お料理するのが楽しく描かれています。
しろくまちゃんがたまごを落として「あっ われちゃった」と言うと、あやちゃんは「あーあ あーあ」と言っています。
しろくまちゃんがボールに材料を入れてかきまぜるところでは、あやちゃんもまねしていっしょにまぜています。
「ぽたあん どろどろ ぴちぴちぴち ぷつぷつ」 「しゅっ ぺたん ふくふく くんくん ぽいっ」材料をフライパンに入れて焼き上がるまでがよく言い表されています。
私はここが一番好きです。
あやちゃんにはまだ良く分からないようですが、「はいできあがり」と言うと、パチパチと手をたたいています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いっぱいすりすりしてね   投稿日:2006/06/04
すりすり ももんちゃん
すりすり ももんちゃん 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
ももんちゃんが遊んでいると、ひよこさん・きんぎょさん・ねずみさんがやってきて、ももんちゃんのほっぺにすりすりしていきます。
最初「すりすり」と言うと、あやちゃんは大根おろしをするまねをしていました。
「大根すりすりじゃないよ」「すりすり」と言って、あやちゃんのほっぺにすりすりするとわかったようで、ニコニコと喜んでくれました。
それから「ももんちゃんにすりすり」と言うと、私にすりすりしてきます。
「ももんちゃん いいにおい」と言うと、「ももん」と言っています。
さぼてんさんがももんちゃんにすりすりして、「いたっ」と言うと、あやちゃんも「いたっ」と言っています。
「ももんちゃん ごめん ごめん」と言うと、「ごめん ごめん」と言っています。
そしてももんちゃんの涙を指差しています。
ももんちゃんがおかあさんに抱かれて、「わーんわーん」と泣くところでは、あやちゃんも「わーんわーん」と言っています。
そして最後にまたすりすりしてきます。
なんどもすりすりしてうれしい絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ご飯の時は歩かないの。わかった?   投稿日:2006/06/04
おはようジャッキー
おはようジャッキー 絵: あだち なみ
文: あいはら ひろゆき

出版社: ブロンズ新社
くまのジャッキーの朝起きてから朝食をとるまでがかわいく描かれています。
あやちゃんは「らじおたいそう いちにのえーい!」が大好きで、ジャッキーのまねをしています。
「おかをじゃぶじゃぶ あーきもちいい!」と言うと、あやちゃんも顔を洗うしぐさをします。
最後にジャッキーとおにいちゃんみんながいすに座って朝食を食べます。
あやちゃんはいつも食事の途中で歩き回って遊びだしたりするので、「あやちゃんもちゃんといすに座って食べようね。ジャッキーもお兄ちゃんもいすに座ってご飯食べてるでしょ」と言うのですが、これはなかなかまねできないようです。
あと着替えやトイレも描かれていて、朝の身支度の様子がよくわかります。
絵とジャッキーのセリフがかわいいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんな大好きりんご   投稿日:2006/05/30
りんごころころ
りんごころころ 作: 松谷 みよ子
絵: とよた かずひこ

出版社: 童心社
この絵本の女の子はくりくりした髪の毛で、頭にバンダナをしています。
最近あやちゃんもバンダナがお気に入りで、この絵本の女の子によく似ています。
最初この絵本を見たとき絵もストーリーもかわいいので、あやちゃんと一緒にこの絵本を見たいと思いましたが、文章が少し長いので(今まではもう少し文章の短い絵本ばかりを選んでいました。)気に入ってくれるかちょっと心配でした。
でもちゃんと気に入ってくれた様で、最後まで聞いてくれます。そして何度もリクエストされ読んでいます。
「ころころびゅーん」と挿絵のページが好きです。
そして一番大好きなところは、はなこちゃんが「おかあさん ただいま はい りんご」と言って、おかあさんが「まあまあまあ」という所です。
あやちゃんも一緒に「まあまあまあ」と言っています。
最後のページのはなこちゃんは本当にかわいいですね
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ありさんのおうちは土の中   投稿日:2006/05/30
愛蔵版 ありさんぽつぽつ
愛蔵版 ありさんぽつぽつ 作・絵: たんじあきこ
出版社: 主婦の友社
女の子がありさんと公園をおさんぽする様子が描かれています。
あやちゃんもありさんが大好きで、いつもお庭でありさんこんにちはをしています。
ですからこの絵本も表紙を見ただけで、気に入った様子です。背表紙も大好きです。
女の子とありさんの歩く足音も大好きです。
「ぺったん ぱったん」「ぽつ ぽつ ぽつ ぽつ」この言葉に合わせて、テーブルを手でパンパンたたいています。
最初から最後までたたきっぱなしです。
「ありさん ぽつぽつ おうちに かえる」「ありさん ばいばい また あした」のページでは、あやちゃんもバイバイをしています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おばけはぐにゃぐにゃっておもしろい!?   投稿日:2006/05/29
さよなら さんかく
さよなら さんかく 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
形や色ごとに動物や果物など身近な物が描かれていて、あやちゃんは次々と自分の好きなものを指差していきます。
「あかいはなあに」「きいろはなあに」「くろいはなあに」のページが好きですが、一番大好きなのは「おばけはぐにゃぐにゃ」です。
「おばけはぐにゃぐにゃとんでった」と言うと、なぜかいつもけらけら笑います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「はーい」言えるよ   投稿日:2006/05/29
おへんじ は〜い!
おへんじ は〜い! 作・絵: ささき ようこ
出版社: ポプラ社
「ねずみくん」「ぺんぎんくん」「うさぎさん」「こぶたちゃん」「くまくん」と呼ばれて、「はーい」とお返事をする絵本です。
この絵本を図書館で見つけた時、あやちゃんも「はーい」のお返事ができるようになってほしいと思って、この絵本を借りて来ました。(この頃はまだ「うーん」と言っていました。)
絵もすごくかわいいです。
今ではあやちゃんも絵本の動物のように手をあげて「はーい」と言っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ポイポイが好き!?   投稿日:2006/05/23
かいじゅうポイポイ おかたづけ篇
かいじゅうポイポイ おかたづけ篇 作・絵: わらべ きみか
出版社: ひさかたチャイルド
あやちゃんもミミッチといっしょで、おかたづけができません。
この絵本を見ておかたづけをしてくれるようになったらと思ったのですが、なかなか思うようにはいきません。
おかたづけをしないと、かいじゅうポイポイが大好きなおもちゃを持って行ってしまうというのが、まだよくわからないのだと思います。
それでもこの絵本は大好きです。
特に“ポイポイ”という言葉が好きなようです。
「かいじゅうポイポイがミニカーをポイ つみきをポイ かたっぱしからポイポイのポイ」というところは大好きです。
いっしょに「ポイポイポイ」と言っています。
ミミッチがおもちゃを取り返しに行くところも好きです。
「よいしょよいしょ ポイポイがめをさまさないうちに いそいでいそいで よいしょよいしょ」と言うと、あやちゃんも足踏みをしています。
ポイポイがくるからおかたづけしようといってもしないのですが、つみきだけはかごの中へポイポイと言って入れたら、あやちゃんもまねしてポイポイと入れるようにはなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まねっこ楽しいね   投稿日:2006/05/23
あさみちゃんとどんどこどん
あさみちゃんとどんどこどん 作・絵: おのりえん
出版社: 偕成社
「ごりらさんのおてて ぎゅーっとのばして どんどこどんどんどん」
あやちゃんもいっしょに「どんどこどんどんどん」
「うさぎさんのおみみ ぎゅーっとのばして ぴょんぴょんぴょん」
あやちゃんもいっしょに「ぴょんぴょんぴょん」
「ぞうさんのおはな ぎゅーっとのばして ぶらーんぶらんぶらん」
あやちゃんも「ぶらーんぶらん」と言いながら、のばした手を左右に振っています。
「わにさんのおくち ぎゅーっとのばして がぶがぶがぶ」
あやちゃんは両手をぱちぱちぱちと叩きます。
「おしりぺんぺん こんにちは」は自分のおしりをぺんぺんしておじぎ(こんにちは)しています。
この絵本を読んであげるとよろこんで、全身をうごかして動物を表現しています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちゃっぷちゃっぷごっつんぴかぴかが好き   投稿日:2006/05/23
赤ちゃんのためのかたちの絵本
赤ちゃんのためのかたちの絵本 作・絵: 桑原 伸之
出版社: あすなろ書房
「きいろいまる ちゃっぷちゃっぷ」
あやちゃんもちゃっぷちゃっぷの言葉に合わせて、両手を振っています。
「あおいさんかく すなのうえでざくざく ざくざくごっつん」
ここが一番好きで「ごっつん」と言うと、あやちゃんは私の頭にごっつんこをしてきます。
「きいろいほし つきといしょに ぴかぴか」と言うと、お星さまとお月さまを指差したあと、自分の両手をぴかぴかに合わせて動かしています。
絵も分かりやすく、色も鮮やかな“かたちの絵本”ですが、それよりも「ちゃっぷちゃっぷ ごっつん ぴかぴか」の言葉が好きです。
参考になりました。 0人

218件中 181 〜 190件目最初のページ 前の10件 17 18 19 20 21 ... 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話

全ページためしよみ
年齢別絵本セット